アニメ雑感

CAUTION 
 ここでは現在放送中のTVアニメを中心に、思ったことをごく私的な視点で書きます。
そのため一部不快に思う方や反感を持つ方もいると思いますが、
あくまでもはとおひさし(七名菜奈)の雑感なのでお許しください。
ちなみにここに取り上げる作品はすべて実際に見てから感想等を述べています。
(放送・上映開始前のものは除きます)

 
しばらくお休み /2013.07.11

なんかかなり滞っている「アニメ雑感」の更新ですが、今年に入ってからすっかり面倒になって放置状態です。
ここ1年ほど毎クール1、2本は面白い作品はあるものの、それ以外の作品はほとんど流し見かフェードアウトということが多くなってきまして、感想を書くのも億劫になってきました。
春クールは「翠星のガルガンティア」がありましたが、それ以外はゴニョゴニョ…という作品が多かったのでアレコレ書く気が起こらず終いでした。

というわけでしばらく「アニメ雑感」お休みします。まあ9か月放置していたのでここを見に来る方も少ないと思いますが、再開する時はトップページなどでお知らせしますのでよろしくお願いします。他のページの更新は随時続けていきます。

2012年秋改編 /2012.10.20

遅くなりましたが夏クール作品のまとめから。夏クールは本当に低調だったなー。途中離脱がここ最近で一番多かった気がします。
そんな中で「じょしらく」は回を追うごとにキャラが固まって面白くなりましたね。当初は余計な印象だったBパートの街歩きも毎回工夫したり切り口を変えたりして楽しめましたし。途中作画が苦しい回もあったもののなんとか持ち直して完走できてよかったです。
「アクセルワールド」は前半まあまあ良かったのに後半で失速。能見編はさっさと終わらせて次の章に行かないかなーと思っていたらそのまま最終回になってしまったので驚きました。なんであんなつまらない話をラストにしちゃったんだろう。
「エウレカセブンAO」は結局盛り上がったのはエウレカ登場回だけで、内容がさっぱり理解できないまま一旦中断って…。トゥルースが出てくるまでは期待していたんですけどね。なんであんなキャラ出しちゃったんだろう。
「輪廻のラグランジェ」はシーズン2は完全に蛇足になった感じがします。一期の第一話は面白かったんだけどなー。

あと「ガンダムAGE」は後半はほとんど流し見状態でしたが、「SEEDDESTINY」と並ぶくらいの作品が生まれるとは思いませんでした。無理な展開、筋の通らない行動を繰り返すキャラ、パワーバランスのおかしいMS、全く盛り上がらないまま死んでいくメインキャラ、何のためにいるのかわからないヒロイン、気がふれているとしか思えない初代主人公…。「ガンダム」ほどのビッグタイトルだとプロット段階からかなり厳しくチェックされると思うんですが、今のサンライズの制作能力はここまで堕ちたと思うと悲しくなります。

で秋クールですが、今期は中二病と少女マンガが目立ちますね。
「中二病でも恋がしたい!」は安定の京アニクオリティで、ラノベ独特のお約束は気になるものの安心して見られます。でもこれ製作にTBSが入っているのになぜU局系とBS-11なんだろう。MBS製作だけど関東ではU局系とか、原作がエロ寄りだと地上波NGでBS-TBSとU局系っていう前例はあるけど、これは特に問題あるように思えないし…。
その「中二病」の直後の「えびてん」は罰ゲームみたいな枠ですね。今の中高生には理解できないようなパロディばかりだけどどの辺の年齢層向けなのか不明。実際パロディじゃなく単なるコピーだし、EDのアニソンカバーも「らき☆すた」みたいにしたかったんだろうけど一話から「ドルバック」はないよなー。あと部員の一人が理不尽に半裸に剥かれて縛られるという時節柄いろいろ問題ある描写も酷かったですが、さらに他人の同人誌をバラバラに切り刻んでゴミ箱に捨てるとか同人作家として許せません(笑)。

あと中二病カテゴリでは大流行のネットゲーマー主人公。「BTOOOM!」は「SAO」+「バトルロワイアル」。やたら察しのいい主人公が解説キャラもいないのに、自分の置かれた非現実的な状況を即座に理解して対応するのには呆れました。いくらゲーマーでもそれはないだろ…。ヒロインが金髪巨乳でコスプレするネットゲーマーで、初登場回に二回もレイプ未遂に遭うっていろいろ盛りすぎ。
もうひとつ「イクシオンサーガDT」もネトゲの中に取り込まれる系で「SAO」と一緒だけど、どちらかというと召喚ものか。またこんなつまらなそうなラノベ原作…と思ったらカプコンのゲームなんですね。CM見る限り普通のオンラインゲームに見えるけど、アニメでこんな話になったのはカプコンの心が広いのか、アニメスタッフの頭がおかしいのか(笑)。まー高松監督作品が好きな人にはいいんだろうけど、下ネタがひどい。OPのテロップ芸がすべてですね。

「リトルバスターズ!」は典型的なKEY作品という印象で、好きな人は好きだろうけど一見にはつらいですね。「クラナド」「エンジェルビーツ」と同じで楽しめないわけじゃないけど一歩引いて見てしまう感じ。また後半になって超展開しちゃうんだろうなー。
「PSYCHO-PASS」は本広克行版「攻殻機動隊」かと思ったら「ワイルド7」でした。IGらしくないキャラデザインだけどヒロインがかわいく見えないのはちょっとなー。最近のIGはオリジナル作品のキャラデザインを漫画家にさせることが多いけど(「東のエデン」とか「BLOOD-C」とか)、こういう作風なら黄瀬さんとか後藤さんの方が合うと思うけどなー。ヒロインが正義感の塊みたいな描写は他のキャラとの差別化だろうけどちょっと鼻につくかな。今後潜在犯や執行官と触れ合うことによって徐々に犯罪係数が上がって変化していく布石ならいいんですけど。
「ROBOTICS;NOTES」もIGでノイタミナは2連チャンIGか。なんか色遣いとか雰囲気はA-1ぽく感じるけど。導入はごく普通の部活アニメですが、今後の展開が予想つかない分期待してます。

続いて今期目立って多い少女マンガ原作作品。「となりの怪物くん」「好きっていいなよ。」「神様はじめました」は揃って一話からヒロインがキスされて相手の男を好きになる展開でポカーン。まあ最近の少女マンガの王道なんだろうけどここまで同じ展開になるとちょっとなー。前のふたつはキャラシフトも粗筋も似たり寄ったりだし、特に「好きって〜」は「君に届け」のバージョン違いにしか見えません。「神様〜」も大地監督だから楽しめないこともないけど結局ただの妖怪お助けものだしなー。
「K」は作画だけは今期トップクラスだけど主役が誰かもわからず話の筋もさっぱりのまま一話が終了してしまいました。「絶園のテンペスト」も雰囲気アニメで内容が全然入ってこず、金曜のMBS枠は今期スルーかな。

「マギ」はアラジンの声に違和感。少年声じゃなく完全に少女声なんだけどなんで石原夏織? 放送前にスタッフは発表してもキャストはずっとシークレット扱いだったのに、いざ発表されてもふーんで済むような配役だったしどういう意図があったんだろう。「サイコパス」がスタッフ名伏せていて結果、本広監督・虚淵脚本だったのに比べるとショボく感じられます。全体の流れは原作の導入を再構成してたけどちょっと急ぎすぎかな。音楽は中東っぽさがあっていい感じだけどOPとEDはちょっとなー。
「ハヤテのごとく!CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU」。「ハヤテ」はなんで新シリーズごとに監督やスタッフはおろか制作会社まで替えるんだろう。今回のキャラデザインは頭が顔に比べて大きくてバランス悪く見えるなー。
「ジョジョの奇妙な冒険」はうーん原作初期だからか絵柄と色遣いがキツいなー。アニメ作画で荒木絵を再現するのは難しいんだろうけど、今のデジタル作画なら斜線バンバン入れてウネウネ動かすのも不可能ではないはずだけどなー。展開はやたら早いし声優陣の熱演もあってそれなりに楽しめるけど、作画をもう少し何とかしてほしいです。2話からついたOPはあれだけかっこよくできるんだから…。
「ToLOVEるダークネス」は第1話のラストにOPを流してCM→CM明けにEDが流れるというあまりに斬新な構成が凄かったです(笑)。とりあえずアニメしか見てないからキャラクターのほとんどが誰だかわからないけど、まあスタッフも視聴者もそんなことどうでもいいんだろうなー。
「CODE:BREAKER」は原作がマガジンなので油断していたら女性向け? OPEDがグラロデ・鈴村の時点で手を出しちゃいけない空気が。出てくるキャラがみんなテンプレキャラばかりでキャスティングも他の作品で散々耳にした配役で新鮮味ゼロ。

「ガールズ&パンツァー」は「ストライクウィッチーズ」「うぽって」のラインかと思ったら意外にも正攻法のスポ根路線なのかな。冒頭の戦車描写がかなり気合入っていてカッコよかったです。一応メインは同じ戦車の5人ぽいけど、戦車5台分ってキャラクター多すぎるだろ…。各チームごとの描写になりそうだけど描き分けできると楽しみです。ところで一話ラストで衝撃の事実が明かされたけど、あれは今後の展開に関わってくるんでしょうか。あまり大きな話にしないでほしいけどなー。
「新世界より」は千年後の世界という、書くのは簡単だけど映像にするのはとてつもなく難しい設定によくチャレンジしたなー。作画や美術は頑張っているけど今のところ話も分かりにくいし世界観も伝わらないのが残念。化けると面白いけどそれまで惹きつけるものがないと難しそうですね。
「ヨルムンガンドPERFECT ORDER」は一期が面白かったので今回も期待。というか今回のMX「ヨルムン」→「ブラックラグーン(一期)」の再放送って並び濃すぎるだろ(笑)。

「武装神姫」は冒頭で「プラレス3四郎」かと思ったらただの人形ファンタジーでした。主役の男を人形目線で煽って見せているからか違和感があって変な心地悪さを覚えます。どう見てもサラリーマンだしなんであのデザインなんだろう。「ひだまり」と2本連続で阿澄&水橋というのもどうなんだろうな。
その「ひだまりスケッチ×ハニカム」はとりあえず後藤邑子さんが間に合ってよかったです。内容は安定の四期で一話くらい初見の視聴者のためにキャラ紹介してもいいんじゃないかと思うけど、もう完全に固定対象なのかな。
「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」は一話冒頭のアニメ芝居のわざとらしさにウンザリ。「日常」を描きたいんだろうけどキャラのリアクションや動きが不自然でとってつけたようでした。本編も主役少女の変態っぷりが全くかわいく感じられないのはどうなんだろう。声優もオーバーな演技で一人だけ浮いてると思ったら新人なんですね。というか14歳にこんなアニメやらせちゃダメだろ…。あと普通キャラ増員するときは一人ずつエピソード絡めて印象付けるのが鉄則ですが、一瞬でヒロイン格があと3人増えてて驚きました。まあ一話は顔見せで二話以降に本格登場するんだろうけど、インパクトも薄くなるし全く無意味に思えます。
「さくら荘のペットな彼女」はなんだろう。設定やキャラシフトが90年代だよね。作画は今風だし、萌アニメ的なツボは押さえてるように見えるんだけど印象が薄い。声優志望のサブヒロインの声優が一番下手というのはギャグなんでしょうか。

今のところ「中二病」と「ガールズ&パンツァー」がトップで「PSYCHO-PASS」「ROBOTICS;NOTES」が様子見かな。
今期は秋クールということもあって新番の数も多いですが、TOKYO MX中心に再放送も多くなってますね。「みなみけ」なんてMXで無印、ほかで「おかわり」だし。逆にチバテレとテレ玉は新作放送枠大幅減になってますが何があったんだろう。ウチの方ではチバテレとMXが見られるので難民にはならないものの、裏被りとかあると後日別局で見られたからよかったんですけどね。チバテレの深夜アニメは9月まで新作12本だったのが、10月から新作3本再放送2本だから驚きです。その3本も継続の「SAO」とニコ生放送済の「えびてん」だから今期新番組は実質「好きっていいなよ。」1本だし。
BS-11でU局系作品をほとんどカバーしているし、スカイツリー送信開始でMX視聴可能世帯も増えたらしいので今後はMX一極化になるのかなー。
「AKB0048」なんて製作委員会にMX以外の独立U局が名を連ねていてMXだけ1クール遅れて放送したのに、今期早くもMXだけ再放送していたりするし、業界全体MXにシフトしているのかもしれませんね。

2012年夏改編 /2012.07.15

正直なところ今年に入ってそこそこの佳作はいくつかあるけど録画して保存しようとかBDを購入しようと思う作品が少ない気がします。
前クールでは最終回まで楽しんでみられたのが「LUPIN the Third〜峰不二子という女〜」と「坂道のアポロン」「ヨルムンガンド」くらいかな。
「不二子」は途中妙な設定が多くなってきてダレた印象もあったものの、ラストできれいにひっくり返してうまくまとめた感じ。結局ルパン・次元に五エ門と対面させなかったのも旧シリーズとの繋がりを感じさせてよかったです。「アポロン」は終盤の駆け足展開は残念なものの音楽アニメとしての完成度は高く、いい作品でした。時代背景を理解してないと難しいところもあったけどね。「ヨルムンガンド」は個性的なキャラが印象的で、作画のクオリティも高くて安心して見られました。分割2クールの後半も楽しみです。
「モーレツ宇宙海賊」はキャラが立ったあとの後半は特によかったですね。ヨット部員にもちゃんとスポット当てたりしてキャラの描き分けもうまくできていたし。「Fate/Zero」は後半どんどん重くなってなかなか落ち着いて見られず、録画が溜まってる状態なので一旦保留。

「さんかれあ」は後半の展開がパッとしなかったのと、二期予告もないのにラスト投げっぱなし終了でがっかり。「咲阿知賀編」も前半の展開の速さから急にペースダウンしたかと思えば延々千里山陣営中心で主役が空気、ラストは準決勝の先鋒戦で終了しておまけで和と再会って(笑)。なんかラスト数話は別媒体でとなるようですけどなんかなー。

で今期なんですが例年夏クールは不作気味ですけど今年はどうしたんだろうというくらい低レベルな感じです。ラノベ原作がかなり目につきますが、似たような設定が多いので初回見ただけだとゴッチャになってしまってるし。
そんな中唯一合格点をつけられそうなのは「じょしらく」ですかね。まあ冒頭で楽屋オチ的な言い訳をした上での確信犯的な会話劇なので、それを差し引いてもテンポと作画で安心して見られる作品です。水島努監督も畑違いの作風が続いていたので久々に本領発揮しているんじゃないでしょうか。実際問題本当にアニメでやる必然性は皆無ですけど。

「ソードアート・オンライン」は今期トップクラスの注目作と言われていた割に始まってみると「.hack」とネタ被りってどうなんだろう。原作は結構前らしいですけど尚更なぜこのタイミングなのかわかりません。「アクセルワールド」との相乗効果狙いなんですかね。何となくオンラインゲームあるある要素もありそうですけど、そういうアニメって当たった記憶がないんだよなー。気になるのがリアル世界の肉体はどうなっているのかなんですけど、ずっとログインしっぱなしで戻れないんだから意識不明みたいなことだよね? 食事もできずトイレにも行けず何ヵ月もって無理ありすぎるだろ。家族が付きっきりで点滴や流動食入れて下の世話もしてるの? ゲーム中は時間の流れが早くて一ヵ月を一日でプレイしてるとかならわかるけど、最初のネタばらしでリアル世界の報道を伝えているから辻褄合わないし。それなら初めから変に現実世界を出さずに完全にゲーム世界の中だけで進めるべきだったんじゃ?と思います。

「織田信奈の野望」もこれだけ戦国武将女性化タイムスリップものが続いたこの時期のアニメ化。企画時は競合作品の動きがわからなかったのか逆に意識して企画したのか不明ですが、基本的に戦国武将って有名どころが限られるうえ性格設定が大概同じだから代わり映えしないんだよね。出てくる史実もある程度有名エピソードの羅列になるので既視感バリバリだし。あと秀吉役が現代人て「戦国乙女」と一緒だけど、こっちは現代世界の描写一切なしでいきなりタイムスリップ後から始まるという力技も酷い。
「ココロコネクト」はまたもや変な部活を発足する話かーと思ったら1話から人格入れ替わり話とか発想が貧困すぎない?
「人類は衰退しました」は世界観と話のギャップについていけません。予備知識ゼロで見たら冒頭ベリーショートの主人公が毛生え薬でロングに戻るという展開が訳わからなかったんですが、原作ではちゃんと伏線とかある話なんでしょうか。その癖OPでは先にロングヘアの主人公が出て踊っているし(笑)。
「この中に一人、妹がいる!」は出てくる女性キャラが皆イラッとするのはどうなんでしょう。設定が古典的なハーレムものですが、妹の正体は最終回までに明かされるのかがポイントですね。まさか原作が続いているから明かされないまま終了とかないよね。
「カンピオーネ!」は「ここで神々の戦いが始まろうとしている」とか主人公が言っちゃう時点であーそういうの平気な人しか見ちゃいけない作品なんだなーと思いました。いきなり市街地で巨大なクリーチャーが暴れているのに一般市民が周りに一切見当たらないとか、しかもそれがイタリアだとか久しぶりに見ていて恥ずかしくなる作品でした。
「だから僕はHができない。」もタイトルから日常ものかと思ったらまた死神とかもう…。見所はエロだけの作品なんだろうなー。
「はぐれ勇者の鬼畜美学」はよくわからないタイトルだなーと思ってみたらさらによくわからない世界観と展開でぽかーん。
なんか今期のラノベ原作はなんでこんなものアニメでやろうとしたのか首を傾げるものばかりです。

「トータル・イクリプス」は原作の知識全くないので冒頭から最終決戦のテンションでドンパチされてもなー。妙に古臭い絵柄と素人が考えたような穴だらけの設定でグロシーンの連続じゃ本編が始まる前に視聴者逃がすと思うんですけど。
「恋と選挙とチョコレート」はエロゲ原作かー。意味不明な設定とかお約束な描写とかはそれを聞くと納得できるけどふーんて感じ。この手の作品にありがちな男主人公の存在感の希薄さは仕方ないけど、ヒロインたちも全く記憶に残らないのはどうなんだろう。
「TARITARI」は1話を見てこれは合唱部を作って右往左往しながら部員を集めて発表会に出るまでを描くのかなーと思ったのですが、2話でいつの間にか部員が増殖して早々に発表会まで行くとは…。タイトルのお気楽日常アニメっぽさと似つかわしくない内容にちょっと違和感。
「夏雪ランデブー」は「めぞん一刻」+「あの花」な印象。ヒロインにそれほど魅力があるように思えないのが一番の難点か。描写や作画は丁寧なんですけど、最初の一目惚れに説得力のないんですよね。原作は女性向けだからあえて見せていないのかもしれませんけど。
「貧乏神が!」は昔からある異世界人居候ものそのままの設定と展開。女主人公のもとに女性キャラがやってくるのは珍しいけどやってることは一緒だよなー。

あとは二期作品がいくつかあるけど「DOGDAYS」と「ホライゾン」は前期途中離脱したのでスルー。「もやしもんリターンズ」「輪廻のラグランジェseason2」「ゆるゆり♪♪」はまあ特筆することもなく…。しかし「もやしもん」はなんでこんなに経ってからの続編なんですかね。間に誰得の実写版とかやってるうちに時機を逸したような。

こうしてみると約半数がラノベ原作で、オリジナルは続編を除けば「TARITARI」だけかな。一時期オリジナルに勢いがあった分ちょっと残念ですが、秋クールに期待します。

2012年春改編 /2012.04.27

まずは3月終了番組について。冬クールは全体的に失速した作品が多かったですね。一番の注目作の「偽物語」も「化物語」に比べると全体の構成や終盤の展開など、煮え切らない印象が強くて勿体なかったです。
「あの夏で待ってる」は期待していた方向とどんどんズレてしまって残念。「輪廻のラグランジェ」は回を追うごとにつまらなくなってしまって、「モーレツ宇宙海賊」が最初の印象から一転面白くなったのと対照的でした。
「未来日記」も中盤辺りまでは楽しめたんだけど、終盤がダラダラし過ぎた気がします。3月終了と思って見てたのが4月3週目までだったのも原因のひとつだと思うけど。

そんな中「Another」はうまくアニメ版アレンジを加えてきっちり見せてくれたと思います。途中死者が赤沢さんにシフトしそうになったのでヒヤヒヤしましたが。ただ架空の声優名はいいアイディアと思いますが、違う髪色だったのはルール違反じゃないかなー。
あとスタート時に感想書いてなかった「ブラックロックシューター」は正直何がしたかったのかわからない作品でした。「ギルティクラウン」もそうでしたが強引な展開とキャラクターの描写の浅さで薄っぺらな印象しかなかったです。

4月新番ではとりあえず「LUPIN the Third〜峰不二子という女〜」と「坂道のアポロン」が2トップ。「峰不二子」は最近の「ルパン」が捨ててきた原作のエッセンスを生かした上で、古臭さを感じさせない作画と演出でうまく料理していて素晴らしかったです。最初のアニメ化から40年経ってようやくそこに辿り着いたと思うと感慨深いですね。
「坂道のアポロン」も最初感じた時代がかった空気で拒否反応が出そうでしたが、それ以上に演出も作画も音楽も完璧で完成度が高かったです。まあこれだけ贅沢なスタッフが揃ってるんだから当然なんですけどね。

次いで好印象なのは「さんかれあ」「ヨルムンガンド」「氷菓」「黄昏乙女×アムネジア」くらいかな。「さんかれあ」は原作つきながら見せ方や演出がいい感じです。「ヨルムンガンド」は今のところ「ブラックラグーン」と似通った印象が強いかなー。「氷菓」は京アニ新作としてハードルが高くなってしまいますがとりあえず期待。「黄昏乙女」は前知識ゼロだったので1話の演出がよかったです。

「Fate/Zero」は再開1話目からバトルでしたがどうせならキャスター戦を前クールのクライマックスにすればよかったんじゃ…と素人目に思ってしまいます。ランサーがあんなにあっけなく退場してしまったのは残念。これでライダーがいなくなったら…。

「夏色キセキ」はスフィア云々は置いといて水島精二監督という一点だけで見たもののいやー凄かったです。キャラ設定はけいおんと超電磁砲+あの花で、プロットはアイドルドラマのような奥行きのなさ。謎の力の発動のしょうもなさといい作画のスカスカ感といいこれだけスタッフのやる気のなさを感じる作品も珍しいですね。
「あっちこっち」は毎クールひとつはある日常4コマ作品ですが、それにしても日常過ぎて全く内容がありません。なんか泉こなたのコピーみたいなキャラはいるし、柊つかさみたいなのは声も一緒だし(笑)。
「アクセル・ワールド」は設定も凝ってるし作画も頑張ってますが、なんかストーリーが噛み合ってないよなー。あれだけの世界観でなんで格闘ゲームするの?

「謎の彼女X」はいろんな意味で凄いアニメ。何よりこれをテレビでやろうというのは冒険過ぎるよね。アニメとしてはしっかり作られているし面白いけど拒否感をちょっとでも感じるとダメですね。よく言えば文学的、悪く言うとただの変態作品。同じ監督の「宇宙兄弟」の正統っぷりと比べて見ると渡辺歩監督ってスゴいなーと思います。ところで「宇宙兄弟」の朝7時枠ってヒドイよね。
「つり球」はシュールと脈絡のなさを受け入れる素養があればいいんだろうけど…ちょっとつらいかな。
「めだかボックス」は原作読んでないものの西尾維新原作ってことで期待して見たもののうーんめだかに全く魅力を感じないのはわざとなの?ABパート2本立だからか展開も浅いし。
「咲阿知賀編」は超人ばかりの本編に対して、スピンオフで一般人目線でやるのかなと思っていたら創部していきなり全国大会行きを決めて笑いました。しかも地区大会3分で終わらすし(笑)。
「エウレカセブンAO」は前作の「エウレカセブン」を2クールくらいで脱落しているので特に思い入れもなく今回も何で今さら新作作るのか疑問に思っている程度なので、とりあえずよくわかりません。でも前作って確か遠い未来が舞台だったと思うんですけど、なんで近未来の沖縄なの? 主人公の母親がエウレカっぽいけど前作との関係性がわからないままどこまで行くか気になります。早い段階で見せてくれればいいけどこのまま放置だとキツイかな。

「ZETMAN」はもう少し色遣いを変えてシャープな色味にした方が合いそうになんだけど、画面が地味すぎ。
「這いよれ!ニャル子さん」は基本的な流れは王道の宇宙人居候ものだけど、まあそんなのはどうでもよくて見所はギャグとテンポといかに暴走するかかな。
「戦国コレクション」はもはや定番化しつつある戦国武将女性化作品だけど、キャラ作りに全く生かされていないのはどうなんだろ。なんか虚言癖のある痛いヒロインにしか見えないし、タイムスリップする必然性が全くないよね。

かなり評価の低い作品もありましたが、放送中のアニメで一番酷いのは断然「ガンダムAGE」ですね。第一部から問題点が多々ありましたが、第二部はさらに酷かったです。身勝手で独断専行の主人公に奥行きの全くないライバル、何を考えているのかわからないヒロインに前線に単機出撃する総司令…。キャラクターの扱いの惨さと並んで構成も杜撰だし展開は異常に早いし、最終決戦でいきなり地球に降下して新たなるドラマが始まるかと思えば後はエピローグだけで第二部終了って。第一部もそうでしたが主人公とヒロインの間に何の描写もないのに数年後に跳んで子供登場では呆れるばかりです。三世代に渡るドラマと言ってもそこに繋がる絆も関係性も皆無なんだもんなー。「SEED」も「DESTINY」もあれこれ文句言いながら何とか完走しましたが「AGE」は「ガンダム」史上初めて中途脱落しそうです。第三部でテコ入れかメインスタッフ更迭しないかな。

継続作品では「モーレツ宇宙海賊」がグリューエル登場辺りから良くなってきた感じです。キャラ描写もしっかりしてて地に足が着いた感じ。
春アニメは人気原作や王道作品が多い印象ですが、今期はかなり変化球が多かった感じです。最近毎クール幾つもあった続編ものも分割二期を除くと「エウレカAO」「これゾンOTD」と「咲阿知賀編」「クイーンズブレイドリベリオン」…って結構あるな(笑)。
春新番はあと「AKB0048」くらいですがどーなるんでしょうかね。

2011年総括と2012年冬改編 /2012.01.21

まず前クールまとめと2011年の総括です。
秋クールは今ひとつ盛り上がりに欠けたまま終わっちゃいましたね。「UN-GO」が比較的楽しめたくらい。「侵略!?イカ娘」は勿論よかったけど一期の熱はおさまった感じ。「ピングドラム」は最初のインパクトで期待した方向とは違う展開になってしまったのが残念。目が離せない作品ではあったけどこんなに重い展開になるとは思いませんでした。「Fate/Zero」はクオリティ高かったもののここで中断は勿体ないよなー。最近分割2クール物が多いけど消化不良のままお預け状態っていうのはあまり増えてほしくないですね。

2011年はやっぱり「まどか☆マギカ」に尽きますね。あまりに強すぎて他が霞んでしまうくらいでした。次点で「あの花」「シュタインズゲート」、少し離れて「日常」って感じかな。他にもオリジナル作品を中心にかなり豊作だったように思います。

あと「映画けいおん!」結構前に見てきたんですがネタバレとか考えて感想書いてなかったのでここで書きます。未見の方はスルーしてください。
予告編であったフラグをオープニング前に消化してしまうという荒技でシリアス展開を完全否定(笑)。その後はいつも通りのゆるゆる展開でしたが、まあ下手に映画向けに冒険するよりはよかったかな。ただクライマックスのライブシーンがロンドン、教室、部室と分散してしまったのが残念。スクリーン映えする本格的なライブ描写も見てみたかったなー。せっかくの新曲も単なるOP・ED曲だったし。唯のバカっぷりもちょっとエスカレートしすぎで鼻についたのが気になったけど、細かい作画や背景、撮影のクオリティはさすが劇場版でした。

続いて1月新番について。今回は正直放送前から期待できる作品が少なくてあまりパッとしない印象。そんな中個人的に一番気になるのは「Another」です。綾辻行人は以前から好きで著作の8割くらい読んでいるのですが、まさか綾辻作品がTVアニメ化される日が来るとは…。京極や宮部、小野不由美もアニメ化されているんだからおかしくないですが、綾辻は基本的に映像化すると成立しないトリックが多いので無理だと思ってました。過去の実写ドラマ化とか酷かったし。
心配なのは○○と○○が○○○というのを映像でどう表現するかに尽きるんだけどそれさえクリアできれば成功かな。ただ今回の設定だと髪も声も別キャラ扱いになってるんだけどこれはミスリードを誘うためなのか、違うトリックに差し替えてるのかどっちなんだろう。
とりあえずいとうのいぢキャラ原案でPA制作、水島努監督なので期待大です。まあ水島監督は「BLOOD-C」でやらかしちゃったし、今回ホラー初挑戦というのも不安ですけど。
キャラが脇も含めてみんな小奇麗すぎとか赤沢が必要以上にフィーチャーされすぎとか気になるところはありますが、得体の知れない不安感とか冷ややかな空気感とかも表現されていて1話の時点では楽しみ。グロ描写がどうなるのか期待と不安半々ですが今期一押しです。

今期は前期に続き人気作の続編も多いですが、まずは「偽物語」。正直2話まで進んで一向に話が展開しませんが、それはそれで「化」キャラたちが無駄話してるだけで楽しいからいいかなー(笑)。実際ファイヤーシスターズに思い入れないので火憐や月火が邪魔に思えるけど今後の展開に期待しています。
他にも「アクエリオンEVOL」「アマガミSS+」「ミルキィホームズ第2幕」「ゼロの使い魔F」などありますが、ほとんどが前作途中で流し見状態だったり途中切りしてたので新作も特に感慨なく…。

「あの夏で待ってる」は「あの花」路線かと思って蓋を開けたら「おねティ」でしたね。まあ岡田麿里じゃなく黒田洋介で、アニプレじゃなくジェネオンなので当然か。長井監督はあまりエロ方面に傾かないほうが好きなんですけど…。不時着した宇宙人少女とその事故で命を落とした(?)少年のラブコメってかなり手垢のついた筋書きですが、このまま終わらないよね?イチカ役の戸松遥は意外なキャスティングでしたが、あなるとは全く逆のキャラでいい感じです。普通柑菜役にしちゃうところだよねー。このところ茅野愛衣や花澤、竹達をキャスティングしておけばいいよね的な作品が多かったので尚更感じます。

続いて今期新作ラッシュの佐藤竜雄監督作品。「輪廻のラグランジェ」は情報ゼロで見たので意外に面白かった印象。日産デザインロボはあまり魅力的でなくどちらかというと敵方のデザインのほうが好きですが、3DCGぽくないロボバトルはいい感じです。主人公キャラが立っててよさげですがストーリーがどう転ぶか次第かな。
で同クールに同じ監督で「モーレツ宇宙海賊」もありますが、うーんどっちも主人公が本人も知らない血筋や才能があって突然現れた人物に頼まれて○○になるとか被りすぎてない?性格設定も似通ってるし。洗練された印象の「ラグランジェ」に対し、こっちは基本設定も絵柄も古臭いというか90年代ぽいのは仕様なのか…。

もう1本SFバトルものの「戦姫絶唱シンフォギア」。畑違いの人を中心に据えるとこうなるよという見本のような作品。説明一切なく主役が誰かもわからないまま進行した挙句冒頭で墓の中にいた人が実は主人公でしたって…。マクロスFみたいにしたかったんだろうけどライブの客が声優オタそのもので意味もなく次々惨殺されるとか酷すぎるよね(笑)。ここ数年のヒット作の要素がチラチラ見切れるし作品作りの志の低さにがっかりです。水樹奈々は本当に作品運悪いよなー。
「キルミーベイベー」はどこに面白みがあるのか全くわからないのは、世代間ギャップかなー。OP曲にイラッとします(笑)。
「ハイスクールD×D」はまたしても第1話でいきなり主人公が斬殺されて羽の生えた人が出てくるという既視感バリバリ作品。まあ今期のおっぱい枠だけど2話以降はもういいかな。
「妖狐×僕SS」も設定伏せたままドンドン進んでラストで明かされるつくりでしたが、あーそうですかという設定のための設定でした。これもどこかで見たようなキャラとか設定ばかりでもう…。
「男子高校生の日常」は冒頭でザク3機が出てきたところでもう嫌悪感しかありません。ネタも微妙で空振りが多いし面白かったのはお蔵入りEDの替わりのEDくらいでした。
「パパのいうことを聞きなさい!」は原作イラスト通りなんだろうけどハルヒ丸パクリのキャラデザインはどうなの?あと最近「小鳥遊」姓多すぎるよね。元々稀少苗字なのにこうもいろんなところで見かけると…。「小鳥遊」といえばちょっと前まで森博嗣のVシリーズしか思い浮かばなかったのに。でまさかこのまま姉妹の両親死亡なんて安直な展開じゃないよなーと思ったらそのままでした。でも未成年の大学生が三姉妹を引き取るって無理ありすぎるだろー。

で今期で一番面白かったのは「テルマエ・ロマエ」です。映画の宣伝と高をくくっていたら不意を突かれました。低予算ぽいので動かないしFLASHだし主役もプロじゃないですけど、蛙男商会の空気と絶妙に合ってて楽しめました。これ3回で終わりって勿体ないよな。
とりあえず残すは「ブラックロックシューター」のみですがなんか予告の作画があまり期待できなさそうなんですけど。

2011秋改編 /2011.10.24

早くも10月下旬ですがとりあえず9月終了番組について。今年は冬クール、春クールと豪華だったせいもあって夏クールは比較的地味だった印象。2クール作品では「シュタインズゲート」が後半の盛り上がりと締め括りのよさでトップでした。劇場版はどうなるか期待と不安半々ですが。「日常」も序盤の微妙なズレを修正して巻き返した感じですがちょっと勿体なかったかな。なのの入学をあんなに引っ張らなくてもよかったんじゃ…。
「花咲くいろは」は最終的にはキャラも生きてきれいにまとまった感がありますが、なんか一般向路線とオタ向要素の間をどっちにも振り切れなかったのが残念。作画の方向性と脚本が最後まで一致してなかった気がします。「カイジ」は2クールでチンチロリンと沼だけというのはスローすぎるよなー。原作に忠実なんだろうけど沼の終盤の焦らしっぷりはちょっとイラッとしたり。
1クールのほうは「うさぎドロップ」と「夏目友人帳参」は安心して見られました。「ゆるゆり」は最初の印象から大化けしてキャラ描写とテンポがよかったです。「魔乳秘剣帖」はバカエピソードと本筋のバランスがうまかったですね。

他は可もなく不可もなくか途中脱落なので特に言うこともないんですが、「BLOOD-C」はちょっと酷かったですねー。話も酷かったけどその見せ方も展開も呆れるほどでした。こんなもの見せられて続きは映画でって言われても誰が見たがるのか不思議です。

続いて秋新番。今期の特徴は大型作品の最新作が多いこと。「Fate」に「ペルソナ」という人気ゲーム原作の新作に、「ガンダムAGE」「シャナ」に「イカ娘」。
ということでまずは「Fate/Zero」ですが、原作は前作も含めて知らないし「staynight」のTVアニメは見ていたものの途中でよくわからなくなった上もうほとんど覚えていません。「劇場版staynight」はこの間WOWOWで見たけどあまりに展開が早過ぎてさっぱり頭に入らなかったし。なので「Zero」も1話で置いていかれそうになったものの何とか追いかけているところです。もう少し初心者への配慮がほしいところだけど重量感のある展開には期待。あと今回はライダーがいいよね。
「ペルソナ4」も「ペルソナ3」のアニメ位の予備知識なんですが、こっちはいろいろ気になるところが多いなー。漫符の多様とかヘンなギャグとか原作ゲーム通りらしいけど違和感あります。事前予告の作画はカッコよかったので期待したけど本編は微妙だし。あと最近岸誠二監督作品やたら多いけどどうも苦手です。

「機動戦士ガンダムAGE」は過去のガンダム初回放映時に比べて期待度最低レベルでしたが予想通りの内容でした。導入から訳のわからない敵の登場にガンダムじゃねーよ感が強いのに、主人公を迎えに来る幼馴染とハロとか、コロニーを襲撃する3体の敵機とか何で変になぞるんだろう。おまけにコロニー内でミサイルやビーム打ちまくったり、言動が一致していないキャラばかり出てきたりでポカーンでした。
結局ファーストの子供向けリメイクで、イナイレやダンボールの層をねらってるんだろうけどここまでするなら「ガンダム」の冠なんて邪魔なだけだと思います。それならGガンや∀くらい開き直ればいいのに。2話で「この敵の攻撃に違和感を感じない?」ってオペレーターのセリフがあったけどこんなセリフを書いて違和感がない脚本家にいいシナリオが書けるとは思いません。
あと母艦のデザインも人型に変形しそうで怖いし、AGEシステムとかいうビックリドッキリメカ製造機とかもう…。

「灼眼のシャナIII」は前作前々作とも途中で飽きて流し見だったからかもしれませんが、1話からさっぱりついていけません。久々の新作なんだから前作のおさらいくらいすればいいのにいきなり主人公がラスボス化しても何がなんだか…。作画も粗いしもういいかな。

で今期一番の期待作品「侵略!?イカ娘」。本編は前作そのままで監督が代わっても作品の空気は変わらず楽しめるんですが、唯一のマイナスがOP。別にスフィアが悪いわけじゃないけど「イカ娘」のOPじゃないよなー。一期の電波曲が作品イメージと直結していたのにこんな爽やかゆったりソング流されても全然高揚しません。関係ないけどCM枠が全部イカ娘関連なのは何気に凄いよね。ナンジャタウンによっちゃんイカって。

それ以外で意外によかったのは「未来日記」。ただヒロインがストーカーって(笑)。主人公があのデザインで女性声優なのもちょっと違和感。
ノイタミナの「UN-GO」「ギルティクラウン」が揃って「コードギアス」パクリなのはちょっといただけないなー。前者はギアス能力、後者は世界設定とヒロインだけど。設定被り程度ならともかく特定作品を想起させる設定を同じ枠の前後半でやっちゃうって、フジのPはちゃんとチェックしてないのか話題作りで敢えてやってるのか…。作品自体は「UN-GO」のほうは期待できそうだけど、こういう世界設定にした意味が今のところ見えてこないんだよね。普通に現代ものでやっても変わらない気がします。「ギルティ」はうーん「コードギアス」以外にもいろんな作品要素の寄せ集め感がなー。このまま戦争ものになるのかと思ったら次回から学園が舞台とかどうなるんだか。最近のノイタミナ枠のオリジナルは大成功(あの花)と大失敗(フラクタル、C)の落差が大きいのでこの2本には頑張ってほしいです。

「境界線上のホライゾン」は何の説明もなくキャラがぞろぞろ出たかと思えば設定説明セリフの連続という時点で諦めました。こういう原作既読者のみ対象一見さんお断りな作りだと安心して切れていいですね。小野学監督もハズレ続きなのによく次があるよなー。
「僕は友達が少ない」は原作評価が高いのかよくタイトルを聞くので期待したものの所謂よくあるラノベレベルでがっかり。1話の放課後の教室での主役二人の会話シーンで延々立ち話が続いた時点でアニメでやる作品じゃないよなーと思ってしまいました。キャラデザインの印象が「電波女」と似通ってるし、まるでSOS団のような隣人部設立のくだりも残念。主人公の金髪のカゲ表現が気になるけど仕上げミスってない?

「シーキューブ」「マケン姫っ!」「真剣で私に恋しなさい!!」「ましろ色シンフォニー」は早くも脱落。そんな中「ベン・トー」は意外に楽しめたけど弁当争奪戦ってネタだけで1クール持つのかな。

「ちはやふる」はバップマッド枠だけあって安定した出来。「君と僕。」は一見BL臭がしたけど一応ノーマルなんだよね?メガネ黒髪にクールな双子にサラサラピンクロンゲっていうキャラが並ぶとどう見てもそういう感じに見えるけど…。ただ男4人が屋上弁当とか絶対ありえないよなー。

「ラストエグザイル銀翼のファム」は前作のファンには楽しめると思いますが、全話見たはずだけどほとんど内容覚えていない人から見ると「あー空中戦すげーな」程度です。まあ主人公の年齢を下げて感情移入しやすくなったかな。3話から本格的に動き出すようなので一応期待。
「たまゆら〜hitotose〜」はいかにも佐藤順一監督な作品。1話で故郷に戻るまでを描いて、2話ではもう旧友のほかに友達ができてて「?」でしたがこの間の話は先行したOVAでやってるんですねー。ほとんどの視聴者はOVA見てないだろうし、これ結構な重要ポイントぽいのにこんな扱いでいいの?ダイジェストでもいいから補完してほしかったなー。主人公のアワアワ感がちょっとイラッとするけどまーサトジュンヒロインの定番だから仕方ないか。

今期は今年多かったオリジナル新作が減って安定したファンのいる大作が多い印象ですが、前作や原作の基礎知識必須な作品が多くて残念。その点ではノイタミナの2本には期待しています。

2011夏改編 /2011.08.05

今さらですが春クールのまとめ。もう「あの花」一人勝ちでした。まあ細かく見ていくと泣き描写のしつこさとか気になる点もあったんですけど、全体的にそれぞれのキャラクターがしっかり描かれ、過度に盛り上げず無理に悪人を出さないつくりはオリジナル作品としてはここ数年でトップクラスでした。締め方も綺麗だったし。
「クェイサーII」は前半で翠玲学園編をさっさと終わらせたのはよかったものの後半遊びすぎで残念。最終話がまさかの続編プレビューでしたが三期やるのかなー。
夏クールまたぎでは「シュタインズゲート」が2クールに入って面白くなってきた感じです。「日常」もようやくこなれてきたかな。「花咲くいろは」もキャラが馴染んできて落ち着いて見られるようになってきたので今後に期待。

さて夏新番ですが今期はまず「輪るピングドラム」ですね。1話後半の衝撃度は凄かった…。なんというか圧巻でした。幾原監督久々の新作ということもあって期待はしてましたがまさかこんなにも幾原カラーが前面に出るとは。ただ最初のインパクトが強すぎてだんだん普通になってきてる感じなのが気になるかな。もっと暴走してほしいけど。
もうひとつ監督カラー出過ぎなのは「魔乳秘剣帖」。金子ひらく監督のおっぱいアニメだから予想していたものの「クェイサー」よりさらに高みに上ってらっしゃいます(笑)。規制の全面白帯ももうどうでもよくなる開き直りっぷりで、おっぱいギャグのキレも常人の理解を超越しているし、こんな作品の主演がスフィアの二人とか事務所は何してるんだ(笑)。
あと気になるのは「うさぎドロップ」。クオリティは今期トップだし話の骨子がしっかりしてるので安心して見られます。「夏目友人帳参」も抜群の安定感。所謂よくできた話過ぎるのもあるけどきちんとした構成のおかげで気にならないですね。

「神様ドォルズ」はシリアス展開の合間のちょっとしたギャグや崩し顔にちょっと違和感。なんとなくブレてるのが惜しいなー。「神様のメモ帳」はなんか事前に想像してたのと違う…。文章で読む分にはいいんだろうけどアニメで動かすとつまらなくなる典型かな。ニート探偵とかいっても結局ただの安楽椅子探偵ものだし。「GOSICK」のヴィクトリカと比べると弱いよね。
ヴィクトリカといえば後番の「ダンタリアンの書架」。これは敢えてこの枠にしたんでしょうか?正直同じようなキャラ設定だと比較されるよなー。設定的には「うさドロ」とも被るし、ほかの少女探偵ものと比べると弱いかな。ファンタジー要素には違和感を覚えます。

「アイドルマスター」はゲームやったことなく基礎知識が「ゼノグラシア」だけなので1話は全くついていけませんでした。これはもう完全にファンのためだけのアニメなんだなー。新しいファンの開拓とか考えていないのは潔いけど、せっかくTVアニメなんだしキャラの差別化を図ってもう少し印象付ける演出をしてほしかったかな。「まよチキ!」は既視感バリバリのありがち設定ラノベアニメ。極端なキャラ設定とかテンプレ展開とかもうお腹いっぱいです。「いつか天魔の黒ウサギ」と「猫神やおよろず」も同様。

「BLOOD-C」は何で今さら「BLOOD」なのか疑問な上、CLAMPのキャラと構成になったのも意味不明。「BLOOD」のこれまでのシリーズの印象とCLAMP作品のイメージが乖離してるんだよね。なのでAパートは学園ものでCLAMPらしい展開なのに、Bパートになると急に血まみれバトルが始まるという統一感のない作品になってる気がします。水島監督は「イカ娘」に「アザゼル」と傑作が続いていたのになー。あと水樹奈々ってこんなに下手だったっけ?上ずった演技で聞き取りにくいし、天然キャラと戦闘シーンでの演じ分けも中途半端だし。毎回必ずある鼻歌シーンも水樹奈々をキャスティングしたんだから歌わせよう的な安易さが漂ってきて不快。
「セイクリッドセブン」は古臭い設定と古典的展開に無理やり執事とかメイドとか今風要素を混ぜ合わせたような歪さを感じます。いのまたむつみキャラも伝奇テイストもなんか90年代だよなー。「NO.6」は設定の説明のないままいきなり始まるのはどうなんだろう。近未来設定がどこかで見たような小道具ばかりだしBL臭がちょっとつらいかな。

「異国迷路のクロワーゼ」は良くも悪くも空気。「ゆるゆり」はもうここ3年くらいで何度も見たパターンですが唯一の売りが百合要素ってどうなの?少なくとも「Aチャンネル」や「生徒会の一存」よりは面白いけど。基本設定がほとんど過去作品と被る中、影薄くてキャラも薄い主人公をいじるのはいいんだけどまだそれが浸透していない初回からやられてもなー。
「ロウきゅーぶ!」はスポ根とロリ学園ものどっちをやりたいのかフラフラして失敗してるような…。なんか設定はキワモノっぽいのにシナリオは朝アニメ路線なんだよなー。「怪盗天使ツインエンジェル」も同じく見せ方は深夜アニメなのに展開は朝アニメ。どっちもメイン対象層をどこに設定してるのか聞いてみたいものです。

それにしても今期は夏アニメとしては異様に本数が多い気がします。例年だと春に増えても夏には半減して後枠がリピートとか通販番組になるのが普通だったのに。春に多かったオリジナルも一段落して「ピンドラ」「セイクリッド」に一応「BLOOD-C」くらいですかね。春には何本かあったどうしようもない作品が今期は少なくて全体の平均は上がってるかな。
で、結局今期一番面白いのは「勇者ヨシヒコと魔王の城」だったりします。

2011春改編 /2011.04.26

3月終了作品について、正直冬クールは1作品を除いて期待外れに終わりました。「まどか☆マギカ」については一旦置いといてそれ以外から。
「IS」は中盤盛り上がったものの最後にシリアス路線で締め括ろうとして着地失敗しちゃったなー。箒にヒロインの素養が全くなかったのが敗因。原作つきとはいえシリアス展開なんて求められていないんだからラスト前にとりあえず締めといて、最終話は好き勝手にラブコメでよかったと思います。
「これはゾンビですか?」はその路線でうまく締めたけど結局1話のインパクト止まりだったなー。まあ「ドラクラ」や「お兄ちゃん〜」の空気っぷりに比べれば二期がありそうなだけいいかな。「メリー」は途中面白くなりそうだったけど消化不良で残念。
「放浪息子」は作品のクオリティは高かったものの内容に全く興味を惹かれなかったので途中脱落。「フラクタル」は一応全話完走したけど話が理解できないままポカーンでした。批判的な視聴者に毒づくようなセリフもあったりしていったい何がやりたかったのかわからないままでしたが、もうオリジナル作品やらせてもらえないだろうな…。

で先日ようやく3話一挙放送で完結した「まどか☆マギカ」について。せっかく毎回楽しみにしていたのがこういう変則的な放送になったのは残念ですが、まあちゃんとテレビで見られたことで良しとしましょう。緊急地震速報とかもなかったし(テロップはあったけど)。
ラストについては意外にもきちんと広げた風呂敷を畳み切ったのでそこは評価します。てっきりいくつか謎を残して次の展開に繋げると思っていたので。まあまどかはあーなったから無理だけどほむら主役なら続き作れそうだけどね。
あの締め括り方も仕方ないかなー。魔女化することを無効にしたなら、さやかも復活して「魔法少女」の存在もなくなりみんな元通りでまどかによく似た人が転校してきて…というハッピーエンドでもよかったと思うけど、あれじゃまどかの願いはなんだったのかと腑に落ちない気がします。
ほむらの繰り返しによってまどかの潜在能力が上昇したというのは納得できるものの、歴史上の偉人=魔法少女にまで干渉して過去から未来まで全て書き換えるとか超越し過ぎ。その癖マミや杏子は復活できてもさやかはできないとか、魔女の代わりに魔獣出現とか、ラストの不吉さ全開のほむらの翼とか、もう少しスッキリ終わらせてほしかったよな。

続いて春新番について。今年もやたら多いですが、何でこんなのアニメにしたの?という作品多過ぎ。今のところトップは「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」です。岡田麿里脚本は最近外れが多いので期待値低かったんですが、その分設定よく知らずに見たのでめんまが死んでいることを知らないままでよかったです。ていうかなんであの設定クローズにしなかったんだろう?普通に子供の頃の仲間との再会物語っぽいミスリードにして1話のラストで実は死んでいましたの方がよかったような…それとも敢えてそういう作りは敬遠したのかな。細かい描写とかキャラ同士の距離感とかも細心の注意を払って丁寧に作られていて今期期待度一位です。ただ「あなる」連呼とかどうなんだ。

「シュタインズゲート」は今後の展開次第で良作にも駄作にもなりそう。とりあえず期待。
「よんでますよ、アザゼルさん。」は今期多いギャグものの中でトップクラス。
同じギャグものでは「日常」は京アニの無駄遣いだなーと初回見て思ったものの、回を重ねて馴染んできたかな。
「Dororonえん魔くんメ〜ラめら」は開き直った昭和テイストがやり過ぎ。あれ十代は勿論二十代もついて来れないだろ(笑)。70年代ギャグや流行語を連発して楽曲も当時のカバーとか…。まあどの層に向けて作ってるのかサッパリな作品が多い中、この絞り込みは効果的かも。原作の永井豪色をうまく料理してるしキムタカアレンジのキャラも成功してると思います。
でも今期最も毎回楽しみなのは「聖痕のクェイサーII」です。まあこれはDC版も併せて見て面白いのでテレビ放送版だけだと評価し辛いですけど。翠玲学園編は原作でも盛り上がりに欠けたので早めに終わらせてオリジナル展開に走ってほしいなー。
二期作品では「カイジ」「神のみぞ知るセカイII」「まりあほりっくあらいぶ」も手堅い出来。

「TIGER & BUNNY」は最近オリジナル作品のヒットがないサンライズなので期待してなかったけど、バディもの+ヒーローという新境地に期待。でもあのスポンサーロゴは露骨過ぎて引くよな。
「花咲くいろは」は作画も演出も頑張ってるとは思うけど…面白くないなー。内容的には朝ドラヒロイン奮闘もの路線なのにキャラ設定が雑で類型的。もう一捻りほしいところ。
「デッドマンワンダーランド」は設定があまりに無茶苦茶。冒頭の事件すっ飛ばしていきなり刑務所に送られる主人公から始めればもう少し引っ張れると思うけど、主人公目線で無実の収監とかされても粗が目立つだけだと思います。まあこの後超能力バトルものになるようだからその辺はどうでもいいのかな。あと花澤香菜は合ってないと思う。

これ以降は平均以下。「Aチャンネル」はもう何番煎じかわからない女子高生日常ゆる4コマアニメ。「ひだまり」路線なんだろうけどキャラも薄くて、話もありがちなオチばかり。トオルは逆に極端すぎ。毎回本編でキャラソン流したりして独自性を出そうとしてるんだろうけど、外してる気がします。
「青の祓魔師」は岡村監督なのでちょっと期待していたんだけど…一話から実はサタンの息子だったのだとかやられるとちょっとね。EDの歌が酷すぎ。
「C」は一見今までにないオリジナリティのありそうな作品ぽかったのに、蓋を開けてみると遊戯王にカイジを足したようなバトルもので残念。チョコレート工場のパクリのようなキャラやヘンな演出は一般受けを意識してるのかなー。
「電波女と青春男」は新房シャフト作品で初めてこれは無理かもと思いました。ラノベで受けてるからってそのままアニメにしても面白くならないよなー。布団に簀巻きにされてるせいでセリフが全く聞きとれないし、出てくるキャラがどれも不愉快に思えるのは致命的。ところでこれ真裏で「まりほり」なんだけど同じ監督・製作会社で裏被りって誰か止めなかったの?「まどか」最終回放送の日は同じ日に合計5本の新房シャフトアニメリレーになってたし(笑)。
「DOG DAYS」は巷では今期一番の注目作だったはずが…異世界召喚もののガイドライン通りに作ってるような捻りのなさと、実際の「戦争」のしょぼさに落胆。
同じく異世界召喚ものの「アスタロッテのおもちゃ!」も同様。こっちはおまけに子持ち男だし世界観の奥行きのなさはどうなんだろ。「アリア」もそうだけど釘宮理恵にこういうキャラをやらせるのはもう限界のような気がします。本人のせいじゃないけどどれも同じに聞こえる上、キャラ設定も大差ないのでみんな同じに見えるんだよなー。

最後にワースト争い作品について。「緋弾のアリア」はもう中学生が考えた妄想レベル。冒頭で自虐的に空から少女が降ってくるパターンに言及したり、いきなり自走砲に追いかけられて爆弾付自転車で逃げていたり呆気にとられました。こんなのが人気ラノベなの?
「変ゼミ」はなぜこれをテレビアニメにしようと思ったか理解できません。度を越した変態モノはギャグにすらならないと思うんですけど。
「戦国乙女」はまあこういう設定の作品なんだから文句言っても仕方ないけど、この世界の人たちはどうやって子供作るの?
「星空へ架ける橋」はもう古典のようなテンプレアニメ。ただ一番かわいいのは弟というのはどうなんだ。
「俺たちに翼はない」は主役が誰なのかもわからず、ヒロインは区別がつかないのでもう理解しようとするのを諦めました。
で今期ワースト一位は「30歳の保健体育」。下ネタギャグとしても酷いのに伏字と自主規制で訳がわかりません。ただそれ以上にBS11のみの実写パートが酷かった…。専門学校の生徒さんでもこんなの作れないレベル。あまりの酷さに一回で打ち切りで二回目からは本編のリピートになるとか(笑)、責任者は事前に試写くらいしようよ…。

今期は作品数が多い上に特定の曜日に固まり過ぎ。木曜なんてキー局だけで何本被ってるんだ。これだけ激戦区なのにテレ東はなんで日曜枠を止めてここは継続なんだろう。
あと花澤香菜多過ぎ(笑)。合ってればいいんだけど今期は「変ゼミ」とか「デッドマン」とか違和感のあるキャラが多いんだよね。戸松遥も「あの花」のキャラは久々のハマリ役なのに直前の「C」はテンプレキャラだし。
それからオリジナルが多いのも今期の特徴ですね。「ノイタミナ」枠の2本に「タイバニ」「いろは」「DD」。ラノベ原作の惨状を見るとこれも自然の流れなのかなと思いますが、一時期の流行でなく定着していってほしいです。

まどか☆マギカとマクロスF /2011.03.06

というわけで「魔法少女まどか☆マギカ」ですが、まず前言撤回します。2話まで見た時点での評価は間違っていました。まさかあの後にあんな展開するなんてなー。正直なところ3話のあの展開は死亡フラグもわかりやすかったし、ショッキング描写で注目を集めるのもどうかなーとも思いましたがそれ以降の展開がさらにその上に行かれては脱帽です。
当初は魔法少女と謳いつついつになったら主人公は変身するんだと思って見ていましたが、もはやそんなことはどうでもよくどうやってこれを収拾させるのか毎週楽しみにしています。
とりあえず本作りたいなーとは思っていますが、このストーリーだとエロ描きにくいんだよなー。まどかが変身したら話考えようと思ってたのに変身しないまま話が展開してキャラもドンドン減っていくし、キュゥべえがあまりに黒過ぎて初めに考えたプロットが全然使えないし…。最終回迎えてからでも春の本に間に合うかなー。

もうひとつ大化けしたのが「IS」。ステレオタイプのキャラばかりでよく見るシチュエーションだと思っていたら、シャルの登場で評価一変しました。同じ花澤キャラでも「フラクタル」ではウザいだけなのになんだろこの違いは。セシリアとリンがいい意味で空気キャラになったのと、ラウラの掌返しっぷりも高評価に繋がりましたが、あとは箒の扱い次第かな。

そして「劇場版マクロスFサヨナラノツバサ」見てきました。「イツワリノウタヒメ」は良くも悪くも大画面でライブと戦闘シーンの迫力を楽しむための映画でしたが、今回はそれらは勿論、TVシリーズ後半のグダグダだった展開をうまく再構成してきちんとまとまっていてよかったと思います。
以降は一部ネタバレも含むので未見の方はご注意ください。
ライブシーンは圧巻、シェリルもランカも楽曲と演出、作画が見事に嵌まっていて凄かったです。戦闘シーンも前作をさらに上回る細部に至る描き込みと肉眼で追いつけないアクションで映画館で見ないと勿体ないレベル。ストーリーもTVでは的が絞りきれず散漫な印象があった後半の展開を、ほとんど原型なく改変しているので初見の人でもOKな感じでした。幼少期のアルトとシェリルのエピソードもよかったし。その分グレイスやブレラは役回りが全然別物にされてたり、三島や大統領の扱いが××なのも気になりましたけど。あと作戦名「ビッグウェンズデー」とかほとんどの人は元ネタわかんないだろ…。
でラストシーンなんですが、これについてはうーんどうなんだろう。ここまでルカもミシェルもオズマもシェリルも死んだように見せて実は…というフリを散々繰り返した結果のコレはどうとればいいのか。てっきりエンドロール後に○○○生存を思わせるシーンでもあると期待したんですが特になく、設定上はクイーンのフォールド波で飛ばされていて実は生存ということもありえそうなのでどうもどっちつかずに逃げられた印象です。せっかく直前に三角関係に答えを出すところでも微妙に濁らせたりしてるしもう少しスッパリ終わらせてほしかったよなー。
何より「マクロス」作品ではたった一人の「歌」で戦争に勝つことはあっても一兵士の力なんて微々たるものというスタンスだったのに、あのラストは違和感があって残念でした。

最後に「イカ娘」二期決定しましたねー。放送終了後2ヵ月での発表ということは正式なゴーサインは最終回時点で出てなくてBDDVD1巻の売り上げ次第だったのかな? ともかく「クェイサー」二期も4月スタートだし、「傷物語」もあるし、「ハルヒ」は「驚愕」の発売時期も決定したし、ウチで本作る作品は続々二期や次の展開が決まっていろいろ嬉しいですね。「かんなぎ」…。

2011冬改編 /2011.01.20

もう1月も下旬ですが、とりあえず前期のまとめ。
個人的には「イカ娘」ひとり勝ちでした。キャラ立ちとギャグのバランスもよくて1クールなのが勿体なかったですね。というかこれだけ好評だと二期を期待したいところですが、同じチャンピオンの「みつどもえ」も二期やるくらいだから秋田書店サイドは乗り気だろうけどどうでしょう。
「神のみ」はやはり分割二期でしたが、1クールでコミックス2巻ちょっとって遅くない?一人の攻略に長くても前後編でサクサク展開してた方がよかった気がするよなー。
BD売り上げ的には前期トップクラスだった「俺の妹〜」は正直妹が全くかわいく思えず、都合のいい展開もダメでした。作画はきれいだったけどただそれだけ。
「それ町」はいい意味でいつもの新房作品で楽しめました。「荒川」が悪い意味でいつもの新房作品だったのでその分よかった気もしますが。

で今期作品ですが、うーん。1月期はこんなものかなーという小粒作品ばかりですが、ほとんどが中の下クラスで低調です。
とりあえず注目作の「魔法少女まどか☆マギカ」。新房シャフトで蒼樹うめ+虚淵玄と豪華布陣ですが、結局アニプレが「なのは」やりたかっただけなのかとガッカリ。キャラデザインと世界観が合ってないしいろいろ勿体ない作品に思えてなりません。2話の戦闘シーンは印象的だったので今後の展開次第かなー。
初回が被った同じ悠木碧主役の「GOSICK」はスクエニ絡みが続いていたボンズ久々の角川作品。冒頭で学園ものかと思いきや急展開で客船に乗ったり、どうも構成が雑に感じます。あと2話までのトリックがあまりに稚拙というか簡単すぎるのはどうなんだろ。

「ノイタミナ」からまず「フラクタル」。山本寛監督のオリジナル作品てことで期待していたものの蓋を開けたらジブリ丸パクリって…。ジブリっぽいものをやりたいならそれでもいいんだけど、本家を越える何かとか決定的に違うモノを見せてほしかったな。コレじゃただの劣化コピー以下。作画のクオリティも低調、キャラも世界観も既視感バリバリ、22世紀といいつつ回りのアイテムは現代調でPCにiPod的なものとか、粗ばかり目立ちます。あえて1話でコレをやって2話で大きく方向性を変える可能性もあるのでとりあえず様子見ますが、あまり期待しないようにします。
対して「放浪息子」。作画も仕上げも背景もすごくて画面全体のクオリティが高かったですね。「フラクタル」でガッカリした直後で相対的に評価が高くなったのも否めないですけど。ただこれ内容が万人向けじゃないというかかなり狭い層向けなのが惜しいなー。

あとは正直どうでもいい感じなので軽く。「これはゾンビですか?」はギャグの感覚が合う人にはいいと思います。自分には合いませんでしたが。「ドラゴンクライシス!」はどこかで見たようなキャラがどこがで聞いたようなストーリーを展開する話。「インフィニット・ストラトス」はここ3年くらいのアニメを適当に見繕って切り貼りしたようなありがち設定の山。「フリージング」はそれにエロ要素を足しただけ。「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」は妹があまりにバカで変態すぎてただ気持ち悪さが残るだけ。「Rio」は単なるパチンコ販促アニメでした。
「夢喰いメリー」はせっかく何でもできる夢の中の世界でこんな既存イメージばかりなんだろう。山内監督は「キャシャーンSins」でも同じような描写あったけどいつも視聴者置き去りだよな。

冬アニメは例年も本数が少ないですが、今期は再放送が目立ちます。特に前クールにやってたもの(神のみ、ミルキィホームズ)やつい最近の作品(オカルト学院、ストライクウィッチーズ2)とかは正直どうなの? まあ枠確保のため仕方なくとか二期のための視聴者確保とかあるんだろうし、通販番組とか穴埋め番組になるよりはマシだけど、まだBD/DVDリリース中の作品とか売り上げに影響しないもんなのかな。NHKBSの「かみちゅ!」くらい前の作品だとちょうどいい感じに忘れてて楽しめるんですけどね。

最後に2010年総括。全体的に今ひとつ盛り上がりに欠ける一年でした。特に夏秋クールは途中脱落作品が多かった印象。総合的には「けいおん!!」、個人的には「侵略!イカ娘」と「聖痕のクェイサー」がよかったですね。映画は「涼宮ハルヒの消失」が断トツの出来でした。

2010秋改編 /2010.11.06

早11月ということでもう9月終了作品の記憶もおぼろげですが、とりあえず夏クールはどれも後半にいくに従ってトーンダウンしたのが多かったですね。「学園黙示録HOTD」は結局第1部完で投げっぱなしって…アニメはアニメできちんとそれなりの決着を見せてほしかったなー。
「オカルト学院」も頑張ってはいたけど後半の展開は定石通りで残念。
それ以外は最終回の印象さえ残っていなかったり、途中脱落したりが多かったので全体的に弾けた作品が少なかったです。
2クール作品では「けいおん!!」はもう別格。最終回が何回もあったような感じもありましたが(笑)しっかり描ききってよかったです。ただ中盤ちょっと中弛みしたかな。引き伸ばしのような必然性のない回もあったし1クールに濃縮してもよかった気もします。劇場版はスケールアップさせるのかいつものノリでこじんまり進むのか気になりますが、ラストはやっぱりライブシーンかな。

で10月新番相。変わらず空から天使が降ってきたり、悪魔が降ってきたり、柳生十兵衛が降ってきたりと同じような幕開けの作品ばかりですが、今期は「侵略!イカ娘」が光ります。まあ「ケロロ軍曹」と同じように古くからあるパターンの踏襲ですが、そこは水島努監督、原作の味をうまく料理しています。主役の声も最初は違和感があったけどもう慣れました。
続いて「神のみぞ知るセカイ」。いわゆるヒロインとっかえひっかえモノをうまく設定に組み込んでいますが、毎回のゲストヒロインはどうでもよくエルシィがバカかわいい(笑)です。でもOPもEDもヒロイン5人くらいまでしかいないけどこれ1クール分?ハクアすら出てないしなー。

「神のみ」もそうですが今回オタク主人公モノが多いですね。エロゲオタ=「俺妹」、腐女子=「海月姫」、マンガ家志望=「バクマン」、ギャルゲオタ=「神のみ」て感じ。
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」はとりあえず未成年キャラが18禁エロゲやってるのを公言するのはどうなんだろ…。作品の出来はともかくキャラ設定にオタの願望が強く出過ぎていてちょっと引きます。こういうの高校生くらいの視聴者にはリアルに感じるのかなー。
「海月姫」も似たような印象。1話見た感じではもうちょっとポジティブなオタライフ推奨かと思ったけど結局少女漫画で残念。
「バクマン」は逆にマンガを題材にしたスポ根モノだよね。良くも悪くも安心して見られます。

今期一番の問題作は「STAR DRIVER」です。まあこの監督と脚本家だからまともな作品だとは思わなかったけど、ここまでやりたい放題とは…。深夜2時に半分眠った頭で見るならともかく、夕方にこんなタガの外れたアニメやるなよー。ボンズ久々のロボットアニメと期待したのが間違いでした。
もうひとつの問題作「Panty&Stocking with Garterbelt」。いやーいったい誰がターゲットなのか勝算はあったのか、もうスタッフがやりたいことやっただけにしか見えません。パワーパフダーティペアな感じで普通にやるだけならまだしも、毎回排泄物とか吐瀉物とかセックスとかそんなネタばかりって。まあ面白いけどソフトは売れないだろうなー。

前クールはなかった新房作品今期は二つ。「それでも町は廻っている」は一見いつもの新房色薄めかと思いきややっぱり新房カラーでした。テンポやキャラの切れはいいのでこのまま面白い新房でいけるかな。ただ小見川千明はどうなんだろ。「ひだまり☆☆☆」の時はよかったけど今回は外れっぽいです。
「荒川アンダーザブリッジ×2」はうーん一期で充分だったよね。

「アニメノチカラ」枠と思ったら違っていた「おとめ妖怪ざくろ」は「サクラ大戦」と「はいからさんが通る」を足して「夜桜四重奏」もくっつけたような印象。良くも悪くも少女漫画だよね。
「そらのおとしものf」と「もっとToLOVEる」はエロメインの二期ですが、「そらおと」は一応伏線とか謎の解明とかあるけど「ToLOVEる」は話もスカスカでエロ以外何もないというのはどうなんだ。
「えむえむっ!」は毎回どこかで見たような話の繰り返し。設定が奇抜でもお話がよくあるパターンじゃあね…。「百花繚乱サムライガールズ」は作画が凝ってアートっぽく見せているけど誰も望んでいないよな。設定も訳わからないし、「そらおと」「ToLOVEる」のように開き直ったほうがよかったんじゃないか?「FORTUNE ARTERIAL」「ヨスガノソラ」はエロゲそのままアニメにしただけの作品。「ヨスガ」は深夜アニメとはいえ未成年同士の性交描写を堂々描いてるけど大丈夫なのか?

「とある魔術の禁書目録II」はやっぱり頭に内容が入ってこないなー。「超電磁砲」がよかっただけに、一期は途中で投げ気味だった「禁書」も二期はちゃんと見ようと思ったけど挫折しそうです。監督の違いなのか物語のベクトルが違うのか…。
「探偵オペラミルキィホームズ」は…まあいいんじゃないでしょうか。

今期も相変わらずマンガラノベ原作が主流ですが、オリジナルは「スタドラ」「パンスト」のような極端な作品ばかりというのはどうなんだろ。

2010夏改編その2 /2010.08.07

遅くなりましたが夏新番について。
今期一番の注目作品は「学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD」です。ありそうでなかったゾンビアニメですが作画のクオリティ(グロがちょいやり過ぎ)と的確なH描写がいいです。ただこれ最終回までに原因究明したり、納得のいく終わり方をしたりできるのかなー。「バイオハザード」みたく局地的な被害なら脱出成功で大団円でいいけど…。今後の展開に期待。

「世紀末オカルト学院」は「アニメノチカラ」枠ということで期待値が低かったのが幸いしてか、結構よかったです。キャラデザインが微妙なのは1999年に合わせてなのか? 話が進むにつれトーンダウンしているのでこれからの盛り上がり次第かな。
キャラデザインが古いといえば「あそびにいくヨ!」。これもう少し今風の絵柄ならそれなりに人気出ると思うけど何でこんな絵にしたんだろうな。原作イラストともコミック版とも違うタッチだし。とりあえずスフィア押しが酷い。
「生徒会役員共」は下ネタが酷すぎ。エロでもHでもなくシモなので下品なだけだし、基本同じパターンの繰り返しなので毎回同じようなオチでつらいかな。作画は頑張ってるけどエロ方面はセリフ任せなので勿体ないし。

「屍鬼」は小野不由美の原作ではなく漫画版のアニメ化なんですね。キャラデザインの微妙さといい原色ばかりの色指定といい世界観と逸脱している印象も納得。もう少しリアルなキャラと渋めの色で見たかったな。
「アマガミSS」は普通に恋愛ゲーをアニメにしただけと思いきや端々に変態臭さが出てるのは何なんだろう…。
「オオカミさんと七人の仲間たち」は、うーん学園ラブコメとして見れば安定してるけど面白いかというと…。キャラ萌えを感じればそこそこいけるんだろうなー。

「黒執事II」は登場人物総取っ替えという触れ込みで初めて実は…というパターンはそこそこ面白かったですが、新執事と坊ちゃんの性格の悪さが極端すぎ。結局2話以降元の路線に戻って前作並みになったのが残念です。
「戦国BASARA弐」は前作にも増して時代背景無視しすぎ。おまけに1話で何の説明もなく大量のキャラを出しているのを見てこれはファン限定アニメなんだなーと思いました。
「ストライクウィッチーズ2」は1話ですごい既視感があったけど何だったんだろう。「トップをねらえ!」5話のオマージュ説があるけどなんか他の作品で同じようなシチュエーションがあった気がするんだよなー。

あと気になるのはU局系でも関東ではMXのみというのが増えましたねー。4月期でも「迷い猫」「WORKING」と幾つかあったけど今期も「セキレイ」「みつどもえ」「ぬらりひょんの孫」など。ネット配信があったりBSやCSで放送されたりと見ようと思えば見られるけど、そこまでして見ようと思わないので見ないままになりそうです。

2010夏改編と「トライガン」「宇宙ショーへようこそ」 /2010.07.04

公開からかなり経ってしまいましたが5月に「劇場版TRIGUN Badlands Rumble」見てきました。TVシリーズから12年を経てまさかの劇場版でしたが、映画としてとても楽しめました。ベースはTV前半なのでまだノリも軽く単純なSFガンアクションとしたのはよかったです。まあ冒頭のシーンと謎の女ガンマンの登場から想像のつくように展開は予想通りに進むんですが、懐かしいキャラが当時と変わらぬ作画とキャストで見られるだけでも満足。ただ「H.T.」で派手に始まると思いきや流れたのはクライマックスのアレンジバージョンだけなのは残念です。

続いて先日公開されたばかりの「宇宙ショーへようこそ」。「R.O.D」「かみちゅ!」のスタッフということでかなり前に発表されてからずっと待っていましたがようやく完成しました。地方の子供たちが非日常の世界に巻き込まれるSFということで「サマーウォーズ」に先を越された感がありますが、こちらは子供たちと宇宙人の大冒険をしっかり描いてよかったです。子供たち5人のバランスや描きわけもよかったし子役の演技も素晴らしかったです。ポチのキャラの抜け具合も絶妙でした。インクもよかったなー。
若干長いような気もしたけど途中のエピソードをもう少し削ってもよかったかなー。あとタイトルがちょっとわかりにくいよね。オリジナルでゼロの状態から客を呼ぶのにこのタイトルは中途半端。
またせっかく映画祭出品したり一般向けアピールしながら、宣伝は深夜のアニプレ作品のCMだけというのはどうなんだろう。結局かなり狭い層しか見ていないのを見るとジブリまで行かなくてももう少し宣伝に力入れてほしかったかな。
ところで主人公の少女が小5にして肛門フェチという設定はどうなんだ(笑)。

で6月終了番組ですが、4月クールは低調でしたね。
一応最後まで楽しめたのは「聖痕のクェイサー」でした。正直出る必要がなかった高野山組や生徒会長とか、途中放置されたリジーとテレサとか、本体がどうなったか不明なままの黄金と決着のつかないままのアデプト一行などいろいろ問題があったし、説明放棄のラストも問題外なんですが、いろいろな意味で楽しめたからオールOK(笑)。クライマックスのGガンノリと最終話のバカ展開で大満足でした。それにしてもストーリーとかキャラ人気でなくおっぱい描写だけで2クール引っ張るアニメって最近はなかなかないよな。早くもOVA?新作も発表されたしぜひ同じスタッフで2期を作ってほしいです。
もう1本の2クール「デュラララ!!」ですが、後半グズグズだったなー。原作付きだから仕方ないけど、主人公たち3人がフラットな立場から当事者になった時点で視聴者の目線がブレちゃった気がします。

1クール作品はどれも消化不良気味。「Angel Beats!」は何を描きたいのかよくわからないままでした。何でKEY関連の主人公ってこうも聖人君子ばかりなのかなー。仕掛けや驚愕の展開に気をとられてせっかくの素材を台無しにした印象。
「いちばんうしろの大魔王」も主人公が聖人君子ですがこっちはまだギャグにできるので許容範囲内、ただそれ以上に構成が酷かった。途中であれ1週見逃した?と思うほどの急展開。結局面白かったのは水着回の暴走作画くらいでした。
「荒川アンダーザブリッジ」は新房作品の凡作レベル。最終回で分割2クールと発表がありましたけどスタチャは何で学習しないかなー。1期の評判やソフト売り上げを見てからゴーサイン出せばいいのに何回連続で失敗してるんだろう。
「B型H系」は本当に90年代アニメのまま終わりました。
「おお振り」はてっきり2クールと思ったらあっけなく終了。原作ストックの問題?逆に1クールと思っていた「会長はメイド様」は続いてるし。
ノイタミナの「四畳半神話大系」はうーんやっぱりループものは最初よくても飽きるよね。語りもだんだんウザくなるし明石さんはどんどん出番減るし。「さらい屋五葉」は今期の1クール作品中ではベスト1でした。淡々とした展開でもしっかり要所を抑えた演出でよかったです。脇キャラの描きわけが甘いのとキャラの名前が音だけだとわかりにくいのが難点でしたけど。

最後に大団円を迎えた「鋼の錬金術師FA」。まあきれいに締めたなーという印象。5クールという長丁場を破綻なく全うしたのは原作の力が大きいとはいえよかったと思います。原作の最終回に合わせるため途中引き延ばしがあったのか、中盤展開が停滞した感じもありましたがそれも仕方ないかな。ただ最後に劇場版製作の告知がありましたがこれは完全に蛇足だよね。

あとついでに先日ようやく最終話が配信された「化物語」。これだけ待たせただけあって作画の水準は高いですが、これだけかけて普通に最終回という印象。いや「つばさキャット」まとめて見るとまた違う感想になるかもしれませんが、さすがにTVシリーズスタートから一年、前回の配信から4ヵ月とか経つともうボヤけてくるよなー。あと新作OPはやり過ぎ(笑)、完全に18禁レベルでした。
新番については次回また。

2010春改編 /2010.04.15

まず前期終了作品では「とある科学の超電磁砲」が2クールしっかり作られていてよかったです。最終話の盛り上がりやアクションも見ごたえがありました。他の1クールものはことごとく期待外れに終わった気がします。「ヴァンパイアバンド」は新房作品としては下位クラスだったし、「ソラノヲト」「バカテス」「おおかみかくし」は途中脱落、「はなまる幼稚園」は可もなく不可もなく「ひだまりスケッチ×☆☆☆」も新入生投入の割にはこれまでのシリーズと良くも悪くも変わらず。
「君に届け」はくるみ絡みの話はよかったけど後半ちょっと失速したのが残念。「キディガーランド」は見続けて損しました。素直にエクリュミ主役の続編でよかったのになー。
継続作品は「聖痕のクェイサー」がもう暴走しまくっているのでこの後どうまとめるか楽しみです。13話みたいな暴走はいいけど14話はちょっとやり過ぎ。「デュラララ!!」は前半クライマックスはうまく盛り上げてよかったものの微妙にずれてる印象です。

新番ではまず今期一番の話題作だった「Angel Beats!」ですが、今期ナンバー1期待外れアニメでした。世界観もキャラ設定も既存の作品の寄せ集め、上滑りのギャグと意味不明の展開、パッと見よく見えても荒れてる作画とすべてにおいて二線級の作品。まだ話題にもなっていない状態でひっそり始まっていたら印象も違っていたかもしれませんが、新聞一面広告出してこれはないよな。というか前期の「ソラノヲト」といいアニプレはどれだけ京アニコンプレックスなんだろうか。
対抗馬の「けいおん!!」はまあ前作路線だから安心して見られますが2クールって本当?前作は2年間を1クールでやったのにそんなにネタあるんだろうか。高3の4月からの部活もので新入生投入もなしでどれだけ持つかいろんな意味で楽しみです。

「荒川アンダーザブリッジ」はいつもどおりの新房作品。神谷浩史といいマンネリ気味だよなー。シャフトも最近は仕事請けすぎで総集編はさんだり「化物語」がいつまでも延期になったりと管理がずさんになってるので、そろそろちゃんと作品選ぶべき。
「いちばんうしろの大魔王」「B型H系」はどっちも10年前くらいのセンス。「大魔王」は編入生なんて珍しいといいながら編入生が何十人もいるとか脚本をちゃんと読み直してるのかすら疑わしくなるような適当さ。1話で目立っていた女の子がメインヒロインではないとか設定をもう少し練り直すべき。「B型」は作画も設定もキャストもそのまま10年前に流れていても違和感がないです。青年誌のエロコメと今の深夜アニメではベクトルが違うからなー。
「会長はメイド様!」も10年前センス。展開も予想できますが少女漫画原作なのでこんなものかな。

「閃光のナイトレイド」は特に面白くもなくキャラに魅力も覚えず期待外れ。中国語のシーンで字幕が出るけどあっという間に消えて読めないというのが、作品の内容を物語っているような気がします。アニメノチカラはノイタミナや日テレバップ枠みたいにしたいんだろうけど次回作も微妙そうだし一年で終わりそうな予感が…。アニプレは「AB」といいこれといいなんで放送前に自らハードル上げるんだ。
「HEROMAN」は久々のボンズオリジナル作品でスタン・リー原案てことで期待したものの勇者シリーズみたいだな。単純なアメリカっぽさはアメリカ市場向けなんだろうけど星条旗カラーとか…。キャラの性格づけもわかりやすくし過ぎてて単純明快なストレート路線ぽいのが残念。
ノイタミナの2本は次回にでも。

最後に今期三国志ネタが多すぎ(笑)。「三国演義」「SDガンダム三国伝」「一騎当千」「真恋姫無双」って…。まあ一個も見てないのでどうでもいいんですけど。

涼宮ハルヒの消失とか /2010.02.11

映画「涼宮ハルヒの消失」初日に見てきました。映画を初日に見に行くなんて何年ぶりだろ…。「旧エヴァ」以来かな。
あ、例によって本編内容に関する記述やネタバレを含みますので、まだご覧になっていない方はご注意ください。

まず感想としてはとてもよくできた「映画」でした。元々原作がシリーズの中でも一二を争う傑作と言われる「消失」なのである程度ポイントを抑えていればそれなりの出来は保証されていますが、それに甘えず原作の持つニュアンスや空気も含めての映像化に成功していると思います。
もちろん基本設定を理解していること前提なのでTVシリーズも原作も知らない人はなかなか難しいですが、それでも充分ついていけるんじゃないかな。「笹の葉」絡みのエピソードとラストの伏線未回収には戸惑うかもしれませんけど。
本編が163分もあるので実際見るまでは不安もありましたが、途中だれたり中途半端なオリジナルエピソードを挿入することもなく原作の完全映像化に徹しているのは特筆もの。

前半はキョンの狼狽振りが痛々しいほどで空気も張り詰めていますが、中盤のハルヒ登場後一気に動き出すのがよかったです。キョンの空回りっぷりに息を飲んだ後のSOS団集結で、定石どおりの展開ながら懐かしさと安堵感を覚えました。
終盤のキョンの内面描写はちょっとやりすぎかな?こういうのは「エヴァ」でやり尽くされたので今更感がありますけど。

声優陣については、キョンはほぼ喋りっ放しですがいつもと違う焦燥感や取り乱す様子など、これまであまりなかった演技もよかったです。ハルヒも序盤のいつものテンションと光陽園学院のハルヒを見事に演じ分けていたのが印象的でした。ラストの寝袋ハルヒもかわいかったし。
長門はこれまで正直誰がやっても一緒と思っていましたが(笑)、今回は本来の長門と消失世界の長門をうまく演じ分けていて見直しました。
ただエンディング曲はどうなんだろう。アカペラなのでエンディングの余韻に浸るにはちょっと違うような…微妙な感じでした。

それからクライマックスに伏線を張ったまま終わっていますがこの続きは三期か続編でやる気はあるのかなー。原作読んでいればわかるけどちょっと不親切かな。とにかくこれまで少しでも「ハルヒ」に触れたことのある人にはぜひ劇場に足を運んで見てほしいと思います。

あとついでに前回書けなかった作品について。
「刀語」ですが「化物語」は大成功だったけどこれはどう見てもダメだよなーと思いつつ見たら意外とよかったです。原作イラストの絵柄に拘らずアニメ独自の絵ならいいのにと始まる前は感じてたんですが、あの絵柄だからこそこの作品の微妙な空気感を受け入れられる気がします。まあ「化物語」路線を期待していると肩透かしを食いますがこれはこれで面白いんじゃないかと。12ヶ月毎月一本一時間という放送形態も含めて今後に期待したいです。

前回書いたほかの冬クール作品については「ヴァンパイアバンド」と「デュラララ!!」が大失速して残念。「ソラノヲト」「バカテス」も流し見状態ですが、逆に「聖痕のクェイサー」はいろんな意味で化け始めました。相変わらず地上波版は何やってるかわからないものの中身はバカアニメだったんですね。もうとことんバカに走ってほしいです。

もうひとつ先日テレビ初放送された「崖の上のポニョ」を見ましたが、いやーすごかったです。いくら宮崎駿ブランドとはいえこれだけ中身のない作品があんなにヒットしちゃうんですねー。個人的に宮崎作品は「トトロ」まででおしまい「魔女宅」以降は凡作ばかりと思っていますが、それでも「もののけ」も「千と千尋」もそれなりに楽しめるところがありました。「ハウル」はテレビ放送で一回見ただけでもうどんな話だったかよく覚えてませんが、平均点レベルには達していたと思います。それに比べて「ポニョ」は展開がまるでない出来の悪いPV並の内容で、ジブリの作画能力と久石譲の音楽だけでもっているとしか思えません。
「子供目線」のお話だから「大人の論理」はいらないというのはちょっと違うと思うんだけどなー。

2010冬改編 /2010.01.20

まず前期終了作品から…と思ったんですが秋クールは不作でしたね。
「DTB流星の双子」はてっきり2クールと思ったら後半急に展開が早くなって気がついたら終わってたし、他は可もなく不可もなく。よかったのは継続中の「超電磁砲」くらいでした。

続いて今期ですが、今のところ秋と同レベル。気になるのは本数が激減していること。大体1月7月は本数が少ないものですがそれにしても寂しいラインナップです。特にU局系は継続作品含めても5本のみってここ5年くらいで最低本数なんじゃないでしょうか?
今期目立つのは新房作品と吉野弘幸絡み作品、吸血鬼ものですがその中から「ダンスインザヴァンパイアバンド」。1話の大胆というか人を食ったような構成はそこそこ面白かったけど、2話で普通の作品になったなー。絵柄も描写も新房作品ぽくないので肩透かしされた気分です。
もうひとつ吉野原作の「聖痕のクェイサー」。いい加減テレビアニメで放送不可能な描写をした上で無理のある修正して流すは止めてほしいよな。せめてテレビ放送できるものに描き替えてくれないと画面上で何をしているのかが全く伝わりません。元よりテレビ向けでない題材とわかっていて販促のため流しているだけなんだろうけど。
ついでに「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」。何がやりたいのかさっぱりな作品。萌アニメ好きとミリタリー好き両方の気を引こうとして双方にソッポ向かれていそうな気がします。世界観設定もヨーロッパ風なのに日本だったり、バックボーンが全く描写されていなかったり…オリジナルだからこそ最初にある程度方向性を見せとかないと視聴者はついていけないよね。このまま雰囲気アニメで終わらないことを期待します。

新房作品のもう1本「ひだまりスケッチ×☆☆☆」は「365」のように同じ繰り返しと思いきや、新入生が入ってきてどう変えていくか楽しみ。ただもう完全に固まっている4人に比べると弱いよなー。
続いて新房組の大沼監督の「バカとテストと召喚獣」。正直どこが面白いのかわかりません。アニメがというよりこれ原作自体どうなんだろって思うくらい設定に魅力がないんですが…。こういうのもアニメにしないといけないくらい深刻な題材不足なのでしょうか。
今期はこのほかに「まりあ†ほりっく」の再放送もあって新房ラッシュがすごいよなー。

そのほかの注目作から「デュラララ!!」。顔見せの1話が面白かったので期待したんですが、2話にして全部ナレーション頼みの状況説明と心理描写されてガッカリです。原作がそうなのかもしれないけどアニメならではの見せ方を模索してほしかったなー。
「はなまる幼稚園」は良くも悪くも平均点。絵はきれいだししっかり地に足の着いた内容で悪くはないんですが、ガイナックスと水島精二監督でこれだとちょっとね。ところでこれ書くため確認するまで水島努監督だと思っていました(笑)。どっちかというと作風はそっちのほうが合ってない?
「おおかみかくし」はもうこういう設定おなかいっぱいです。
今期本数が少ない中で一番ダメだったのが「おまもりひまり」。もう既視感の塊、しかもつい最近見たような作品から切り貼りして作っただけにしか見えないです。

今期は似たような作品や同じスタッフに集中した感がありますが、製作元もメディファクとアニプレがほとんどを占めてるんですよね。全体的に傾向が似てるのもその辺に理由があるかもしれません。

最後に2009年の総括を。「けいおん!」と「化物語」に尽きる一年でした。あとは良くも悪くも注目を浴びた「ハルヒ」と、緻密な構成が印象的だった「東のエデン」かな。
映画も「ヱヴァ:破」に「サマーウォーズ」「マクロスF」と豊作だったと思います。今年も公開予定作品が数多く並びますがとりあえず「涼宮ハルヒの消失」と「マクロスF」の後編、あと「トライガン」に期待。
テレビアニメは秋から低迷気味なので春新番に期待したいところですが、どうも今のところ注目作がないなー。

2009秋改編 /2009.11.02

毎度のことながら遅くなりましてすみません。
まず9月終了作品について。結局このクールは「化物語」でした。正直「ひたぎクラブ」は作品の方向性がわからないのもあってなんかフンワリとした印象でしたが、「まよいマイマイ」で化けました。文字演出が鼻につくところもありましたが、これまでの新房演出の総決算的作品で屈指の出来だったと思います。ただテレビ放送版で完結しないというのはどうなんだろ。最終話も「つばさキャット」のタイトルながらほとんど暦とひたぎの話だったし、これなら無理して「つばさキャット」を入れずに「なでこスネイク」3話にして最終話はオリジナルでよかったんじゃ…。

もうひとつの注目作品だった「涼宮ハルヒの憂鬱」は…新作が「笹の葉」「エンドレスエイト」「溜息」だけで終わるとは思いませんでした。まあ「消失」の映画化が決まったということで当初の予定と構成が変わったのかもしれませんが、結局穴埋めエピソードだけだものなー。2007年の七夕に二期の制作発表してから実質的な新作放映まで丸二年空いたのを考えると裏でいろいろあったことは想像できますが、原作のストップ状態と合わせていろいろ配慮が足らない気がします。
単純に今期の作品の出来としても、前期に遠く及ばずだったのも残念。「笹の葉」だけはよかったけど「溜息」も無駄に長かった印象だし、「エンドレスエイト」は前回書いたとおりでした。

「懺・さよなら絶望先生」はスタッフの意欲を「化物語」に全部吸われた残りで作ったような感じで、二期からのパワーダウンが大きかったです。他の作品は特に印象に残らず…。

続いて今期新番。前クールはレズ大流行でしたが今期はエロエロ前面に押し出したのが多いなー。やたらと裸が目に付いた気がします。まあ最近のテレビアニメ規制で大半が白スモークやら謎の怪光線で目隠しされている中、「ファイト一発!充電ちゃん!!」はすごかったです。元々CS先行なのである程度開き直りもあるんでしょうけど、乳首モロは出せないことを逆手にとって薄手のぴっちりスーツの乳首ポッチを堂々と出すとは…。おまけに劇中劇の触手プレイとかも乳首さえ出なければ何してもOK状態で喘ぎ声もまんま垂れ流し(笑)。さらに番組CMではおっぱいジャンケンを時間帯構わず流してるし。
対していろいろ下手なのが「クイーンズブレイド玉座を継ぐ者」。基本モロ出しなので地上波版は毎回のように光る乳首登場で、服が破れた後の方が露出度が低くなる始末。ストーリーは完全に「Gガンダム香港編」状態です。
もうひとつのエロ前面作品「そらのおとしもの」はまあ良くも悪くも中身のないライトコメディ。バカアニメと思って見られればそれなりだけど本当に薄い内容だなー。

続いて同じ角川アニメから。「生徒会の一存」はあーこれ角川的には京アニで作りたかったんだろーなーと透けて見える作品。こっちも本当に中身ないです。新人中心のキャストといい作画の普通レベル加減といい予算がかなり抑えられているっぽいなー。
「KIDDY GiRL-AND」は「KIDDY GRADE」の正統続編を期待していた側からするとちょっと違和感があるかなー。なんかノリが「ギャラクシーエンジェる〜ん」を思い出さすし。プロローグにあった前作との繋がりを今後どう描くかに期待。

続編ものでは「とある科学の超電磁砲」と「DARKER THAN BLACK 流星の双子」が頭ひとつ上です。「超電磁砲」は「禁書目録」と違って女子中心なので全体的に華やかになった印象。キャラ付けも前作よりわかりやすいのでとっつきやすくなったかな。「流星の双子」は前作と違う主人公の目線に変わったので話が複雑化した気がします。あと前作の探偵と助手のようなギャグ担当キャラがいないとつらいかな。今のところモモンガくらいだし。
「WHITE ALBUM」はそのまま続きなので特筆することもないですが、これ主人公があまりに感情移入できな過ぎだよなー。エロゲ原作だから仕方ないとはいえ行動が支離滅裂では。「夏のあらし!春夏冬中」。新房作品としては凡庸な内容だった前作に対し今回もさほど変わらず。「犬夜叉完結編」は原作ファンのためだけの続きだなー。

「聖剣の刀鍛冶」はこの枠にしてはエロ少なめ。ただ地味だよなー。「けんぷファー」は志が低すぎ。初回から声優ネタとかグダグダ展開とかまともに作品にする気があるのか疑わしい内容。「にゃんこい!」は当初は面白いかもと思っていましたが回を追うにつれ猫の呪いとか関係なくなり、ただのハーレムものになってがっかり。
「君に届け」は少女漫画的描写をうまく表現していてそれなりの出来ですが、マッドハウスに比べると今回のIGはちょっと弱いかな。あと最後のミニコーナーの女子アナにちょっとイラッとします(笑)。「FAIRYTAIL」は典型的なジャンプ作品的だなー…原作はマガジンだけど。「空中ブランコ」は「モノノ怪」や「化猫」のスタッフが調子に乗って大失敗な印象。どの辺の層を狙っているのかわかりません。

今期も全体的に小粒な印象ですね。半分近く続編や関連作品で、フジの「NOISE」枠が一年でなくなるなどいろいろ先が心配になる改編でした。その分テレ朝やテレ東のゴールデン帯に枠が増えてるけど数字低そうだし今後どうなるかなー。

涼宮ハルヒの憂鬱 /2009.08.13

ということでようやく「エンドレスエイト」が完結したようなので「ハルヒ」の新作話について。
最初に「笹の葉ラプソディ」ですが、ウチは千葉なので「ハルヒ」は最速放送の地域から5日遅れの火曜オンエアなんですね。そのためせっかくのサプライズ新作放送もバレバレだし、エンディング情報も先に耳に入るしで何の驚きもなくなっちゃいました。正直地域で時差があるU局系アニメでこういうことされても面白いのは最速地域だけなんだよなー。まあ千葉は前シリーズ最速地域だったので何で今回はこんな枠なんだろ?ってチバテレビに文句も言いたくなりますが(笑)。
そういう要素はとりあえず置いておいても「笹の葉」は原作短編の空気をうまく再現していながら、前シリーズと微妙に違う匂いがして楽しめました。中学生ハルヒもよかったし。

で「エンドレスエイト」です。個人的にはこういう手法も面白いと思うし、「ハルヒ」らしい仕掛けで視聴者も巻き込んでいくという目的も達成したと思います。ただ8本は長すぎ。8本つかうにしても毎話どこかに伏線を入れるとか、明らかに違うタッチで構成するとか各話に差別化できる特徴があればよかったけど、結局間の6本はほとんど同じ繰り返しだったのが勿体なかったです。これなら4本で充分。まさか「エンドレスエイト」だから8本とかじゃないよね?
よく盆踊りで別の出店に寄ったり、他のアルバイトをしたりとバリエーションを変えれば面白かったのにという意見も聞きますが、これについては反対です。同じ繰り返しの倦怠感を追体験させるという演出なら、たとえ別のことをやった回があっても描く必要はないよね。
それにしても丸二ヶ月同じ繰り返しを作らされた現場は大変だったろうなー。脚本はすごい楽だったと思いますが(笑)。まあアニメーターや背景は別のパートを振り分ければ耐えられるけど、声優陣は同じ演技をニュアンスを変えてリピートさせられるんだから苦労が忍ばれます。

これで「エンドレスエイト」は「憂鬱」の6本を越えて最長話数になっちゃったわけですが、残り話数を考えると「消失」はなしですかね。「笹の葉」を今シリーズで入れたのは伏線だと思ったんだけどなー。
それにしても冒頭に書いたように5日遅れなので、毎回毎回今週もループしたという情報がオンエア前に入ってきてしまったのもあまり楽しめなかった一因です。やっぱりこういう構成はある程度同時間帯に見られる環境じゃないと無理だよね。せめて地上派キー局ネットじゃないと…。

とりあえず残り話数はアレコレ考えず素直に楽しめるつくりにしてほしいなーと思います。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破とサマーウォーズ /2009.08.08

続いて夏のアニメ映画について。例によって一部ネタバレに繋がる発言もありますので未見の方はご注意ください。あ、前回言ってたあの作品については進展あったようなので次回書きます。

まず「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」ですがもう一ヶ月くらい前に見たので細かいところが曖昧ですみません。すぐ書こうと思っていたもののあまり早いとネタバレとか気を遣うなーと思っていたら忙しくなって今頃です。
今回はあえて情報をほとんど入れずマリのビジュアルくらいしか知らないで行ったのですが、いやーこんなに変わるとは思っていませんでした。「序」が結構TV版遵守で作画も半分くらい流用していたので、「破」もマリ絡みくらいしか新しいことしないのかなと思いきや作画は9割近く新作だし、冒頭からマリ登場だし、アスカの扱いはぜんぜん別物だしで驚きの連続、果ては○○○にアスカが乗って○○○しちゃうし…。起動実験のくだりであれ?と思ったけどそんな展開をするとは予想外だものなー。まあ落ち着いて考えればマリというキャラが出た時点でパイロットの人員整理の想像もつくんですけどね。結局「序」の構成は「破」で根本から作り直すための前振りだったのかな。
今回一番のポイントはクライマックスに流れる二曲の挿入歌ですね。あの選曲はいかにも庵野さんらしくて震えがきました。
全体的な構成としてはまさか「破」でここまで進むとは思いませんでしたが、次回の「Q」でどう展開するか予想すらつきません。ていうか今回のラストからどう続けるんだろ。
とりあえずどんな形で裏切ってくれるのか今から楽しみです。

続いて「サマーウォーズ」。こちらは先日見てきたばかりなのでちゃんと覚えています(笑)。
前作「時をかける少女」はかなり各方面から絶賛されていましたが、個人的にはそれほど評価が高くていいのか?と思っていたんですよね。もちろんよくできた作品だし楽しめたけど、10年に一度の傑作かといわれると…。で「サマーウォーズ」はちょうど入稿終わって暇だし今回は近場で上映するしということで行ってきました。
わかりやすくいうとジブリ的な大家族の中に放り込まれた少年が、押井守的な電脳仮想ネットワーク世界で起こる暴走を止めるというものすごく食い合わせの悪そうな(笑)作品です。しかも武田家家臣の末裔だの高校野球だのも絡めてここまでまとまってるのは逆にすごいよな。
同じ貞本キャラでも「ヱヴァ」とはアプローチが異なるので気にならないし、夏に見る映画には最高の爽やかな読了感の作品でした。
まあ細かいことを言えば全世界のネットワークなのに主人公の周辺だけで話が進むのはどうかとか、ドイツ人の少年に花札は理解できたのかとか、人工衛星が衝突1分前に軌道を変えてあの程度の被害で収まるのかとかいろいろありますが、オリジナル企画でこの規模の映画を作ったのには拍手を送りたいです。
ところで佳主馬がどう見ても女の子に見えたのでてっきりラストで実は女の子でしたオチかと思ってたのですが、普通に男の子でしたね…。

2009夏改編 /2009.08.05

すっかり遅くなりましたがまずは簡単に6月終了番組について。
今期は「けいおん!」一色でしたね。もちろん作品のパワーやありそうでなかったガールズバンドものというジャンルが新鮮だったのもありましたが、あの原作をここまできっちりと作り上げたスタッフに拍手。何より等身大の描写が若年層のファンを引っ張った印象です。声優陣もほとんど無名の若手起用が功を奏したのか、型にはまらない演技だったし。
それと並ぶのが「東のエデン」。何も明かさない導入の数話でどう転ぶか期待と不安がありましたが、1クールで手堅くまとめた感じ。まあいろいろ取りこぼしもあるけどこの辺は劇場版で、かなあ。とりあえずパンツが死んでなくてよかったです。でも裸の男で始まって裸の男たちで終わるって(笑)。

続いて夏新番について。今期は全体的に地味だなあ。まず新房作品2本の「懺・さよなら絶望先生」と「化物語」。正直この2本同時期にやられると、もたれるなー。新房作品の中でもこの2本は「ひだまりスケッチ」とか前期の「夏のあらし!」とかと違って、文字演出とか神谷浩史とかいろいろ被るんだよね。「絶望」は前2作に比べると良くも悪くも肩に力の入らないつくりで今のところ3期を作る意味が感じられない気がします。まあ面白ければいいんだけどね。
「化物語」は新房演出が原作のカラーにうまくはまっている感じですね。ただOPがついたりつかなかったりいきなり別バージョンだったりと自由すぎ(笑)。

「かなめも」は作画も安定してるし演出もそつなくこなしてるんだけど、なんか既視感が…。あとキャラが微妙に重なってる気がするのは勿体ないなー。それにしてもあのガチレズカップルは必要なんでしょうか?4コマ原作のもう1本「GA」が作画も演出もテンポも全般的に微妙なのに比べれば成功なんだろうけど。
ガチレズといえば「青い花」。設定だけ聞くとどうなん?と思ってましたがものすごい正攻法のラブストーリーですね。これが爽やか路線でいくのかドロドロになるのかに評価が変わりそう。
それにしても今期は百合っぽいのが多いよな。「うみものがたり」もそんな匂いがしますが、これもいろいろ勿体ない印象。「原作」と世界観もキャラも全然別物なのに設定に引っ張られている感じ。
「CANAAN」も女の子同士の友情を越えた絆が主軸ですが、導入は期待値が高かったもののちょっと失速気味かな。作画はカッコいいんだけど設定に縛られてるのか話が見えてこないんだよね。

「東京マグニチュード8.0」も今のところ展開に驚きもなく予想通りのお話かな。キャラクター描写が、主人公がわかりやすい現代っ子で弟と真理がいい人過ぎなのもちょっと浅く感じます。もう少しして本性やバックボーンが見えてくるか、裏のあるキャラを出さないと辛いかな。
「宙のまにまに」は主人公をウザく思わなければ見られるかな。設定的には空気の読めないキャラに引っ張られる仲間たちという最近流行りのパターンですが…。
「うみねこのなく頃に」は正直ついていけませんでした。まずキャラクターの名前が覚えられない(笑)。「大正野球娘」はタイトル通りのそれ以上でもそれ以下でもない作品。「プリンセスラバー」は導入が妙なスタートをしたのでちょっと期待したものの2話以降よくあるこの手の作品になってしまって残念。
とりあえず今期はこんなところかな。あ、あの作品については次回。

2009春改編 /2009.04.28

すっかり遅くなりましたが、春新番について。
今期は「けいおん!」「東のエデン」「真マジンガー衝撃!Z編」の三つ見れば充分かな?「涼宮ハルヒの憂鬱」の全28話の噂はちょっと置いとくとして。
まず「けいおん!」は京アニお得意のゆる学園ものをやりつつ、しっかりバンド結成サクセスストーリーをやってるのはいい感じ。ただ男っ気がまったくないのでラブ要素ゼロなんだよなー。あとは原作にはない話の厚みをどこまで出せるかが勝負かな。
「東のエデン」は3話終えても未だに全体像が見えないナゾだらけ作品ですが、これこのまま終わったらただのお洒落アニメだけどどうなるかなー。でも「ノイタミナ」枠は本当に統一感ないよね。今期だったら「リストランテ・パラディーゾ」と逆だろと思うんだけど。
「真マジンガー」はもう初回から今川節炸裂でおなかいっぱい(笑)。「ゲッター」でできなかったことを今回はやらせてもらってるようなので、無事完走できることを願っています。ただあの中途半端な時間帯と25分の枠はどうなのか?

続いて次点組。「バスカッシュ!」はバスケもので合作アニメという当たらないアニメの定番の代表のようなジャンルですが、どの層に向けた作品なんだろ?ナイキタイアップとか山田優のED曲で、本編では胸揺らしにアイドル声優ユニットのOPて…。今のところ特筆することもないありがちな話ですが逆に後半になって大バカ展開とかに期待。
「鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST」は結局なんでこのタイミングでリメイクする必要があったのか未だに謎。スタッフは入れ替わったものの同じボンズなので全体のカラーはあまり変化なく、キャストもメインを残して脇は中途半端に変わっているので妙な違和感を覚えます。どうせなら心機一転で制作会社もキャストも総入れ替えのほうがよかったのでは?序盤は前シリーズと同じ話が続くけど作画も演出も圧倒的に前作の方がクオリティ高かったし…。
意外な伏兵だったのは「咲」。オーソドックスな作りだけど、麻雀ものにありがちなドロドロ感を排除しつつ萌えアニメで終わらせない微妙な匙加減がよかったですね。ただ今後スポ根路線に行くと…。

平均点組。「鋼」と違って「ハヤテのごとく!!」は制作会社ごと総とっ替えでキャストは全員残留ですが、こっちは正統続編で路線も前作継続かな。逆に朝枠と深夜枠でここまで変わらないのもどうかとは思うけど、前作が朝枠としては異色だったしなー。
「戦場のヴァルキュリア」は良くも悪くもフツーの作品。「シャングリ・ラ」はいかにもゴンゾな作品。「ティアーズ・トゥ・ティアラ」も「うたわれるもの」に比べたら弱いかな。
「Phantom」は1話から3話まで毎回放送時間が違うという時点で見る気をなくすよなー。内容的にもこれまでの真下作品の焼き直しで新しいことはメインが男キャラというだけだし。
「戦国BASARA」は見てるといろいろ突っ込みたくなるけどもうそういうのはどうでもいいんだろうなー。「蒼天航路」は作画がちょっと残念ですが安定しているマッドハウス枠なのでちょっと期待。
「クイーンズブレイド」は正直地上波でやられてもあの修正の嵐じゃ意味ないよなー。内容もただのおっぱいバカアニメに徹すればいいのに中途半端にお話を作ろうとして空回りしてる印象。

落第点組。「夏のあらし!」は新房作品ということで期待度が高すぎたのか、いろんなところが気になってどこが面白いのかさっぱりでした。あのOPもないよなー。
「アスラクライン」「タユタマ」「ポリフォニカクリムゾンS」はもういいや…。

今期の特色はまずスクエニ系の原作つき多過ぎ。「ガンガン」作品て今「ジャンプ」アニメより多くなってないか?それから深夜アニメの放送曜日が固まりすぎ。月曜や水曜がテレ東の枠縮小もあって少なくなった分、木曜は各局被りまくりです。

最後に前クール終了番組について簡単に。「ガンダム00」は終盤、戦力のインフレ状態で酷かったですね。トランザムの応酬は失笑レベル。「鉄のラインバレル」も辻褄無視で強引にまとめてオシマイでガッカリ。「RIDEBACK」は結局何がやりたかったのか何もわからないまま終わった印象。
「続夏目友人帳」は前作以上にしっかり作られていて楽しめましたが、最終回は前作のほうが好きかな。また今作でBL要素が強まったのもちょいマイナス。「鉄腕バーディー02」も前作より楽しめたものの多少消化不良気味。リアル描写が過ぎると原作の味が薄まる気がします。
「とらドラ!」は終盤で急に主役二人以外は空気にされたのが勿体なかったかな。「ワンナウツ」は久々先が読めず面白かった作品。原作の力ももちろんあるけど演出の見せ方が素晴らしかったです。「ミチコとハッチン」は単なるお洒落アニメでした。「とある魔術の禁書目録」はアニメとしてはそこそこ面白かったんですが設定や展開があり得なさ過ぎて残念でした。その辺は原作に問題があるんだろうけど…。「キャシャーンSins」も最後まで見続けてガッカリ。こんなお話で2クールもやるなよ。

2009冬改編 /2009.02.06

今更感もありますが備忘録代わりでもあるので短めに感想をまとめておきます。
というわけで例年冬新番というのは比較的地味というか目玉作品の少ないものですが、今期はそれにも増して地味です。
目に付くのは「みなみけおかえり」「続夏目友人帳」「鉄腕バーディーDECODE:02」「はじめの一歩」「ドルアーガの塔」など続編シリーズばかりですね。
この辺は全体的に前シリーズの好評を踏まえた手堅いつくりで安心して見られますが、「みなみけ」のOPとEDを間に挟む構成は疑問。「バーディー」は前作の微妙なブレを修正していて先が楽しみです。「一歩」は一部スタッフが変わっているのが残念。特に音楽が別の人なので違和感があるなあ。「ドルアーガ」はいかにもパート2な始まり方でもう一捻りほしかったなー。

「まりあ†ほりっく」は良くも悪くもいつも通りの新房作品。「RIDEBACK」は絵のクオリティも高いしこのまま人型バイクレースものかと思いきや…あれ?という感じ。普通に「サイバーフォーミュラ」や「IGPX」みたいな近未来レースもののほうが見たいような。
「宇宙をかける少女」は正直どこが面白いのかどんな層に向けて作っているのかがよくわかりません。ギャグがやりたいのか美少女アクションなのかどっちつかずでどうもフワフワした印象。同じサンライズの「黒神」も捉えどころがないチグハグな感じで、どうも最近のサンライズは迷走している気がします。

「空を見上げる少女の瞳に映る世界」はタイトル長すぎ(笑)。京アニなので作画面は申し分ないんですが話が余りにボンヤリし過ぎ。冒頭はOVAの編集版らしいので今後の展開次第かな。「鋼殻のレギオス」には驚きました。今時こんな90年代OVAのような設定にステレオタイプのキャラ、安っぽい音楽で時代錯誤も甚だしいです。「WHITE ALBUM」は逆に80年代後半が舞台なのでわざと時代性を出してるんだろうけど、これメイン視聴者層には伝わらない気が…。普通に芸能界サクセスものでよかったと思います。

「明日のよいち」は絵に描いたようなひとつ屋根の下ハーレムもので全体的に古臭さすら漂う印象。「Genji」はわざわざ原作を変えてまで作った割にはただのダイジェストにしか見えません。「獣の奏者エリン」はIGにしては地味。今後どういう展開をするかわかりませんが、このペースだとそろそろ脱落しそうです。

それから2008年末終了番組は、「かんなぎ」が終盤盛り上がりに欠けたなーとか、「喰霊」は本当に最初の2話だけだったなーとか、「ケメコ」はラストにあれだけ引きを作って続編やらなかったらひどいなーとかそんな感想です。あ「ヒャッコ」が何気に終盤になって面白くなってきたので勿体なかったですね。OPも残り一ヵ月になって完成したり(笑)。

2008年の総括はうーん突出した作品がなくて印象が薄かったかなー。世間的には「ギアスR2」とか「00」だったんだろうけど、どっちも微妙だったので強いて挙げれば「マクロスF」くらい?
「二十面相の娘」や「かんなぎ」も楽しめたものの全体的に低調でした。

2008秋改編 /2008.11.04

えー日記に書いた理由のため更新が遅れてすみません。まあ問題なくても10月中旬くらいでしたけど。
というわけでまずは手短に9月終了番組について。
「マクロスF」はいろいろ伏線投げっぱなしで結局三角関係も結論出さないままというのはどうかと。後半はかなり強引な展開が多くてちょっと残念でした。まあ後半グダグダはマクロスのお約束ですけどね(笑)。
「コードギアスR2」はサプライズ展開のためにキャラクターがただの駒扱いで呆れました。前シリーズと合わせて1年やってコレかよという…。ラストだけはきれいにまとめた印象でしたが、それもいろいろ途中で捨てて小さくなった風呂敷を畳んで見せただけだものなー。

対して「二十面相の娘」は地味ながらしっかり作られていて最後まで楽しめました。多少ご都合主義な展開もあったけどそれはそれで。
「狂乱家族日記」はいろいろ勿体なかったかなー。1クールでスッパリ終わっていたほうがよかった気がします。

夏クール作品では「鉄腕バーディー」はうまくまとめた感じ。まあバーディーとつとむが分離した時点で、最終的にラストにはまたひとつになる必要があるので展開が読めちゃうのは仕方ないか。
あと「夏目友人帳」は安定して面白かったです。最終回もこれまでのキャラ総出演できれいに締めて好印象。
散々引っ張ってグズグズの「ブラスレイター」とか何がしたかったのかわからない「夏のソラ」とかは見続けてガッカリでした。

続いて秋新番について。まず今期一押しは「かんなぎ」。まあ「ハルヒ」のヤマカン+「かみちゅ!」の倉田英之なので思い切りツボなのはわかりきっていましたが(笑)、正直設定ではあんまり期待してなかったんですよね。それが早くも原作全巻揃え、冬の新刊の予定がぁ…(笑)。
もうひとつ注目なのは「ケメコデラックス!」。良くも悪くも水島努ですが最近は「HOLiC」や「おお振り」など毛色の違う作品が続いたので嬉しいです。斎藤千和の突き抜けたケメコが凄いなー。

次は今回やたら多い退魔ものから、まずは「夜桜四重奏」。設定はありがちな妖怪退治ものの変形だけど今後の展開で化けそうかな。「喰霊−零」はとりあえず1話は面白かったです。主人公として発表しておいて1話で壊滅全員死亡だものなー。ただその後2話であれ?と思って3話から普通の霊退治ものになったのはちょっと…。OPEDをシークレットにしたりトリッキーな構成にしたりといろいろあざとさが見えてもういいかなー。
「屍姫赫」はまず声優がダメ過ぎ。最近出てきた新キャラも棒だったし…。「黒執事」はギャグかと思ったらかなりエグイ描写もあるので意外でした。ただ女の子向け描写がなー。「魍魎の匣」もCLAMPキャラの見分けがつかず早くも脱落寸前。
それにしても同じ括りにまとめるのは強引ですがこの種の作品が今期多すぎ(笑)。

「とらドラ!」は大河を受け入れられるかどうかで評価が変わりそうですが、うーん作画もテンポもいいんだけどやっぱり無理です。この場合釘宮ボイスがマイナスだよな。「あかね色に染まる坂」も同じく。
「鉄のラインバレル」も主人公を受け入れられるか次第かな。もう少し心情描写すればいいのに単に虚勢を張るガキにしか見えなくてどうも…。それにしても端役まで人気声優というのはどうなんだろ。そのためメインなのに知らない声優だったキャラは死にそうだなーと思っていたら早々お亡くなりになるし。
「ミチコとハッチン」はあまり見ないテイストで面白くなりそうなんだけど声が…。主役だけじゃなくライバルキャラもだし、勿体ないなー。「ワンナウツ」は同じ芸能人キャストでも手馴れたものですね。演じ分けはできてない気もするけど。

「ヒャッコ」はちょっと期待していたものの微妙でした。まあこの手の作品はもう食い尽くされてるしなー。「今日の5の2」も同じ。
「とある魔術の禁書目録」はなんか見ていてまったく理解できないんですが…というか設定は元より何をしたいかさっぱりわからない。「キャシャーンSins」も作り手のやりたいことをやってるだけの印象。画面も内容も暗いし「キャシャーン」である必然性がないよね。キャラがタツノコというより荒木伸吾調なのは何で?

「CLANNAD」「のだめ」の続編組は安定していてまあ前作好きならOKな水準。で二期といえば「ガンダム00」ですがここまでΖ的構図にするとは思いませんでした。アロウズとかカタロンとかどっかで見たような組織ばっか。何より前作一の人気キャラだったロックオンを殺してまでも入れ替えた新ロックオンがただのスパイって(笑)。きっとこの先何かしらのサプライズがあると信じたいけど…まさかこれだけじゃないよね?

スカイ・クロラ /2008.08.12

「スカイ・クロラ」見てきました。ネタバレを含む発言もあるかもしれませんので、未見の方はご注意ください。
ここをよくご覧になる方はお分かりの通り押井作品ファンなのでかなり贔屓目の評価です。「スカイ・クロラ」は原作全巻読んでその勢いで現在森博嗣作品を片っ端から読破中です。一応このことを念頭に置いてからお読みください。

今回も「イノセンス」に続き大々的な宣伝で公開されましたが、いつもどおりの押井作品です。「恋愛映画要素が云々」と公開前には言われてましたが「パト2」「イノセンス」も当時は同じようなことを言われていたわけで、今回も押井作品にしてはめずらしくそういう描写があるだけです。そういう映画を見たい方は見に行ってはいけません。

まずはわかりやすいところから、芸能人キャストについて。草薙水素の菊地凛子は外れです。水素には毅然とした振る舞いと垣間見える少女性が求められるのに、浮いた演技と違和感が最後まで消えませんでした。函南の加瀬亮は普通。逆に土岐野の谷原章介は上手かったです。いい意味での厭らしさが出てて。三ツ矢の栗山千明は役の繊細さと合っていてハマっていました。泣きの演技もよかったし。

続いて注目の空中戦について。3DCGで実写でも撮れないアングルで縦横無尽に飛び回る戦闘機は圧巻、これだけで劇場で見る価値あり。音響も素晴らしくまさにドッグファイトを体感できました…が、なんか物足りないんだよなー。ゲームのデモシーンを見せられてるような冷めた感覚で。これが「ショー」としての戦争を表現するため意図的にやってるのなら術中に嵌ってるんですがどうなんでしょう。

キャラクターについては、最近の影がゴテゴテついた萌えアニメとは対極にあるすっきりとシンプルな線で好みは分かれると思います。でも草薙水素はいかにも押井ヒロインというか押井さん好みのデザインでしたね。草薙素子とほとんど一緒だし(笑)。土岐野は原作ではもっと体格のいいゴツゴツしたキャラをイメージしていたので、意外でした。フーコもちょっとイメージと違ってたかな。笹倉は、キャラクターの役割が原作での「函南のよき理解者」ではないので、性転換ではなく完全に新キャラでよかったように思います。

気になったのは「読売新聞」。原作でも新聞が登場するしシーンとしておかしいわけじゃないけど、日本のようで日本ではない世界を「読売新聞」のロゴひとつで壊している気がします。せっかく日本語と英語とポーランド語が入り混じる無国籍感が台無し。
それから「ティーチャー」の表記。原作では「ティーチャ」で「スカイ・クロラ」以降(時間軸では以前)に登場するキャラなんですが、やっぱり原作ファンにしたらなんで「ティーチャー」?という感じです(森博嗣はカタカナ表記で単語の終わりの長音を表記しないことで有名)。

押井作品は「パトレイバー」以降一部実写作品を除いて大体同じような展開で進むんですが(冒頭で謎が提示されそれを追う主人公たち、最後は敵地に乗り込み孤立無援でドンパチ)、今回はめずらしくその法則には沿っていません。
ほとんど原作の流れで進み(一部前後していますが)原作にないのは犬くらい。それがラストで唐突に分岐してるんですが、正直原作のラストは函南の真意がわかりにくくシリーズを通して読んで初めて理解できるので、この変更は無理ないかな。で本来ラストだったはずのシーンの後も話は続いて衝撃的なラストになるんですが、エンドロールの後なんですね。これ普通にエンドロールで席立ったらどうすんだろ(笑)。このラストについては未見の方のためにアレコレ言えませんが、僕としてはよかったと思います。

今回の作品は意外にも押井映画としては初めての2時間超えなんですね。それでも全然長く感じず淡々と進む割には退屈させない、これまでの押井作品とは違う新たな一面を見られた気がします。

ただなんとなく見終わった後にモヤモヤ感が残るのはエンディング曲のせいでしょうかね。思えば押井作品は毎回川井憲次の壮大なテーマや繊細なメロディで締め括られてきたのでなんとなくいい映画だったなーと思わされてきたような気がしますが(笑)、今回はただのタイアップ曲だものなー。
今後インターナショナル版とかでエンディング曲を川井憲次に差し替えた新バージョンとか作ってほしいです。

2008年夏改編 /2008.08.12

毎年遅くなる夏新番感想です。基本的に7月は原稿描きであっという間に過ぎるのが恒例なのでアニメどころじゃないんです。すみません。

で今年の夏新番はというともう現時点では半分以上投げちゃったので今さら感がありますが、今期ベストは「夏目友人帳」かな。「蟲師」好きにはお薦めと書かれている方も多いですがその通りです。妖モノにありがちなバトルやおどろおどろしさを排除して、ゆったりとした空気と窮地に立たされたときの緊迫のメリハリがいいです。ニャンコ先生の井上和彦も上手いし。

「鉄腕バーディー」も期待値は高かったんですが序盤がよかっただけにちょい中弛み気味。
「ひだまりスケッチ×365」は良くも悪くも前作どおりですが、仕上げが若干くどくなったような。髪ハイライトとか。
「WORLD DESTRUCTION」はつまらなくはないんだけどどうも何を描きたいのか見えないなー。もっとハチャメチャに飛ばすか逆に重い話をポンと入れるかすればいいのに。ゲーム原作ですが中身はラノベっぽい印象。古谷徹のクマの旧友で池田秀一を出してきたのは笑ったけど(笑)。
「魔法遣いに大切なこと夏のソラ」はえーなんで今さら続編?という感じ。前作も見ていたはずなのに宮崎あおいが声優やっていた以外の記憶がないんですけど…。写真のような背景で現実感を出そうという試みは面白いですけどちょっと行き過ぎかなー。キャラの印象が薄くなって埋没している気がします。それが「リアル」といえばリアルなんでしょうけど。

あとは「薬師寺涼子の怪奇事件簿」はまんま「怪奇大作戦」だなーとか、「一騎当千」と「恋姫無双」は丸被りだなーとか、「スレイヤーズREVOLUTION」は作画がよくなっただけで何年経っても同じ繰り返しだなーとかそれくらいです。

春からの継続組では「二十面相の娘」が面白くなってきましたね。6話で大化けしてから目が離せません。
「マクロスF」は序盤の飛ばしすぎで中盤中弛みの心配していたものの、順調に飛ばしていますね。「グッバイ・シスター」は引っ掛ける気満々のエピソードで反則ギリギリアウト(笑)だったし。いろんな伏線が機能してくる今後の展開が楽しみです。

2008年春改編新番 /2008.04.18

今年もやってきた春改編ですが、今年は昨年一昨年の春クールに比べると本数も顔触れも今ひとつ…かな。今期の特徴はまず女性向け作品が多いですねー。BLぽいのは基本スルーですが、ほとんど予備知識なく片っ端から見てると不意打ちを食らってしまったり(笑)。まあそっち系以外でも1話見て残ったのは「隠の王」と「あまつき」くらいかな。

もうひとつの特色はテレ東深夜枠激減。月曜のビクター枠も水曜のスタチャ枠もなし、火曜もなくなっちゃったし。しかも残った枠は女性向けと「ゴルゴ13」…。そのテレ東の注目は「絶対可憐チルドレン」と「ソウルイーター」ですが、うーん至って普通。「絶チル」は「ハヤテ」スタッフだし朝枠だからこんなものかなー。もう少し弾けてくれるといいけど。「ソウル」は作画もテンポも高水準ですがヒロインの声がぁ…。決して下手というわけではないですがあの声質はアニメ向きじゃないよな。今期はほかの作品でもフレッシュな配役(笑)が多いですけど、これが一番気になります。

でもうひとり気になる新人声優といえば「マクロスF」。作品は最近の河森・サテライトらしい内容で「マクロス」を知らない世代にもキャッチーなつくりだったと思います。バルキリーから空中浮遊して受け止めたり、艦内で閉じ込められたりと細かく初代ネタを入れてるのもいい感じ。このあとは4話でミスマクロスとかは狙いすぎだけど。肝心のヒロイン声優は…初々しいで済むレベルを微妙に超えちゃってる感じ。こっちは声質は悪くはないのでもう少し演技力がつくといいなー(棒)。

同じMBS系で今期一番の注目作「コードギアスR2」は…うーん何で夕方5時にしたんだかなー。いきなりバニーガールだしまた集団自殺させるし。もう少し時間帯による視聴者層を考えた編成しないと、最早夕方アニメは風前の灯なんだし。で内容はというと良くも悪くもあざと過ぎ。こんな設定にしたらファン怒るだろうなーとか、実はなかったことにしたように見えて緻密に考えてますよ的な幼稚さが透けて見える印象。前シリーズの最後に散々引っ張ったルルーシュスザクの対決を回想で済ますし、結局このスタッフは作品ではなく商品を作ってるんだなーと感じます。まあそういうつくりも間違いではないしこれだけ支持が多いから成功してるんだろうけど、谷口作品が好きだったファンからすればもう一杯一杯です。

続いて今期やたら多いIG作品。「図書館戦争」「xxxHOLiC◆継」「RD潜脳調査室」と同じクールにこんなに集中するのはめずらしいですね。
「図書館」は設定の奇抜さにどうなるか不安でしたが、中身は正統派の職業サクセスもの。ノイタミナ枠では「働きマン」に路線が近いかな。「HOLiC」は前作のまんまだけどいきなり連続話はなー。冒頭1話くらいはキャラシフトの復習も兼ねたオリジナルでもよかったかも。
「RD」は士郎正宗×IGの第3弾ですが、ちょっと飽きてきたかな。ついこの前まで「神霊狩」やってたし。設定が複雑で2話を見ないとミナモの背景がわからないのもマイナス。ところでミナモや少女キャラとほかの大人キャラのデザインのギャップが…。何であそこだけ萌えキャラ?パンチラ連発だし(笑)。

「RD」もそうですが今期はこうしたリアル系のキャラデザインが多いですね。「紅」とか「BLASSREITER」とか「クリスタルブレイズ」と「秘密」も近いかな。「紅」はOPと本編のギャップ大きすぎ(笑)。内容知らずにOP見て「あーまた萌えアニメかー」と思ってたらいきなりリアルタッチのキャラが殴り合ってました。本編はストーリーが見えてこないので判断できませんが、今のとこ期待できるクオリティです。
「BLASS」はさすがにアクションはすごいですがお話が薄っぺらいかな。作画だけな印象。「クリスタル」はそれからさらに作画を引いた印象。ところでどっちも裸の女がいきなり超人的な行動をするというネタ丸被り(笑)。
「秘密」も「RD」と記憶とか捜査とか似た印象強いし今期はこういうの多いなー。
そういえば「ドルアーガの塔」と「ToLOVEる」もOPの看板テロップ演出被ってますね(まあこれは前期の「のらみみ」もやってたし元々は「ROD」かな?)。
「ドルアーガ」は何でこんな1話にしちゃったんだろ?どう見ても裏1話を地上波放送してネタ満載の方を配信にするべきだと思うんですが。

「二十面相の娘」はボンズと思えば不満、テレコムと思えば上出来という不思議な作品。今後の展開次第かな。「仮面のメイドガイ」は「怪物王女」スタッフと聞くとあー納得という内容。「狂乱家族日記」はノーマークでしたが1話はかなり面白かったです。ただ設定がぶっ飛んでいるのでそれをどれくらい生かすか(あるいは無視するか)によりますね。
それ以外は可もなく不可もなくか、1話で即効切りです。
今年は夏クールもかなり力の入ったラインナップらしいので次クールに期待かな。

2008年春改編終了番組 /2008.04.18

今回も遅くなってすみません。
もう4月も半ば過ぎましたが3月終了番組について。
1クールものでは「墓場鬼太郎」と「俗さよなら絶望先生」が頭ひとつ飛び抜けてよかったですね。「鬼太郎」は全編に漂うシニカルさと古臭くないセンスと空気感が絶妙。東映アニメーションもたまにこういう作品作るから侮れないです。
「俗絶望先生」は一期と比べて完成度が格段にアップ。実験的という枠ですら括れない暴挙の連発で楽しかったです。ただ最終回が一番フツーだったというかつまらなかったような…。

あと最終回で二期発表も多かったですね。「ハヤテ」とか「カイジ」とか。最近はどうも無駄にシリーズ続けたがるところが増えてあまり早くに発表するのもどうかなと思いますが。
「バンブーブレード」もいかにも続き作ります的な終わらせ方でしたが、ビクター枠って二期シリーズやったのってあったっけ?ちょっと記憶にないんですが。
三期やった「ARIA」はまあ綺麗に終わったなという印象。ただ今期は中盤で早くも終了に向けての流れが固まってたので、「ARIA」ぽさが薄れたかな。
「CLANNAD」も続編製作がアナウンスされましたが、これで終わらせた方がまとまっていたような…。鬱展開とかあまり見たくないしなー。

で最後にこれも二期確定している「ガンダム00」。これはいつ頃二期分割構成が決定したのかわかりませんが、完全に構成失敗してるよね。元々の4クールの構成のままなら分割が決まった時点でもう少し構成を変えるべきだし、分割が当初から決まっていてこの構成にしたならあまりに無能すぎ。前半の展開の鈍さが致命的でした。18話以降急に加速したけど名前もよく覚えていないキャラが活躍したり、行き過ぎた描写が目立ったりとちぐはぐで、ラスト3話は駆け足過ぎ。
ラスボスが金色エルメスで中から金ジム登場にはぽかーんでした。そのラスボスキャラもとってつけたような薄っぺらで奥行きのないキャラクターだったし、話を収束させるためのスケープゴートの様な…。結局生死不明キャラ続出で謎を山ほど抱えたまま次回シリーズに続くでは呆れてしまいます。まあ全部投げっぱなしだった「コードギアス」一期よりはマシだけど。でもいくら続きがあるとはいえ主人公たちが負けて終わる話は少なくとも夕方枠でやっちゃいけないよね。「ガンダム」の看板背負ってるんだから尚更。

冬改編 /2008.01.27

すっかり遅くなりましたが一月新番についてです。
といっても今期は秋に続いて不作ですね。安心して見られるのは「俗絶望先生」くらい。「ペルソナ」は導入がよかったのでちょっと期待したものの回が進むにつれアレ?という印象。「狼と香辛料」は悪くはないんだけど地味。こういう雰囲気アニメなら仕方ないけどもう少し盛り上がりがほしいかな。
U局系のほかの新番はほとんど二話で切りました。「君が主で〜」はGガンネタだけ気になりましたが(笑)、話があまりにつまらなかったので…。

「みなみけおかわり」はせっかく前作がつくった空気をブチ壊しというか、期間が空いてればそれなりに受け入れられる気もするけど翌週から連続してやられると辛いよね。スタチャはこういった別スタッフリメイクや、「絶望先生」のような間を置かず二期スタートなど最近多いけど、正直空回りしている気がします。

「墓場鬼太郎」は東映らしからぬ抑えた色指定と安定した作画で今期トップクラス。一話二話のテロップ出しっぱなしにはイラッときましたが(笑)。ただノイタミナ枠はどこに行こうとしてるんだか…。
「ヤッターマン」は絵柄は今風にしているものの中身もギャグも前作と変わらず。まあある程度思い入れのある人向けかな。オモチャのCM見てると子供もターゲットぽいけど今の子にはどう映るんだろ。でもあの気持ちが乗らないOPは酷い。原曲の勢いとかノリが死んでるし。
「のらみみ」はなんでこんな枠で?と疑問に思ったり。原作知らないけどもう少し毒があってもいいかも。
あとは良くも悪くも変わらない「ARIA」とか。

さて前クール終了番組について書いてませんでしたが、んー特にないかな。
「電脳コイル」は終盤本筋をきっちり終わらせるため脇のキャラが排除されちゃったのが残念。作品のクオリティが高かっただけに勿体なかったかな。結局一番印象に残ったのが「ヒゲ」の回だったりするし。

で、2007年の総括をついでに。
一位は「らき☆すた」。監督交代とかあったもののいろいろ楽しめた作品でした。あとは「グレンラガン」「電脳コイル」「まなびストレート」あたりかな。「デスノート」「クレイモア」に「絶望先生」「CLANNAD」も印象に残りました。
「コードギアス」「ガンダム00」はガッカリ2トップ。もはや中高生に受ける作品は受け入れられない層になってるんだなーと実感します。
秋以降これといった作品が少ないので今年は不安な先行きですが、4月新番に期待しています。

秋改編 終了番組&新番組 /2007.10.18

大変遅くなりましたが、秋の改編について。
まずは9月終了番組ですが、全般的に不調でしたね。
印象に残ったのは前回書いた「らき☆すた」と「グレンラガン」、「クレイモア」くらい。夏からの1クールでは「絶望先生」と「ぽてまよ」だけかな。春からの2クールものは間延びした展開で脱落した作品が多かったです。「怪物王女」とか「藍蘭島」とかは2クールやるような内容じゃないよね。逆に「グレンラガン」は詰め込みすぎで2クールで作る内容じゃありませんでしたが(笑)。

「グレンラガン」は作品のクオリティも高かったし、展開が早いのを除けば今期トップクラスだったんですが、今ひとつ乗り切れなかったのは結局既成作品の寄せ集めで終わっちゃったからなんですよね。同じガイナックスでも庵野作品は「トップ」や「エヴァ」で過去の作品の焼き直しと言われつつ新しい切り口や表現があったんですが、「グレン」は「グレン」独自のものが何もなかった感じがします。
ラスボスもアンチスパイラルの存在が抽象的で曖昧なイメージなので今ひとつ盛り上がらなかったし、最後は「ヤマト」パターンで無理矢理テンション上げてちょっと勿体なかったかな。

それから9月終了番組と言えば「スクールデイズ」問題。正直なところこの作品についてはキャラ設定と展開が破綻していて今さらどうこういう気もないのですが、最終回直前の放送打ち切りという前代未聞の事態になったのでそれに関して。
こういう現実の事件に対しての「配慮」で放送が簡単に流れるというのはあまりに無責任だよね。事件とのはっきりとした関連性が認められる前に放送自体を「自粛」してしまう局や製作サイドも酷いけど、それに便乗して金儲けしようとする原作サイドに至ってはもう…。
このとばっちりで「ひぐらし」や「こどものじかん」が一部地域で放送中止の憂き目に遭いましたが、軽々しく放送を取り止めるなら初めから手を出すなと思います。
…で後日地上波放送されなかった最終回を見たんですが…、こりゃ放送できないわ(笑)。というかこのスタッフはTVアニメで放送できる表現をちゃんと理解して作っているのか、現場のプロデューサーはちゃんとチェックしてGOサイン出したのかといろいろ疑問に思う内容でした。

続いて新番について。今期は春秋の改編時期とは思えないほどの不作です。目玉らしい目玉がないうえ、似たような印象の作品がU局系に多くて印象が被りまくり。

で一応今期の目玉とされる「ガンダム00」ですが…。(ところで「ダブルオー」の表記って「00」と「OO」どっちが正しいの?)
いきなり所属不明機が領空侵犯してきたのに目視できるまで気づかれなかったり、軍高官やお偉いさんが勢揃いの会場で警備兵すら出てこなかったりという展開に呆気にとられて1話のAパートで挫折しそうでした。
インタビューでは「今回のスタッフはファーストしか知らない人が多いのでそれ以外のガンダムは意識していません」とかあったけど、これってどう見ても「W」の焼き直しだよね。あと高河ゆんキャラはどうなんだろう。この人は基本的に3パターンしかキャラが描けないから(美少年、美青年、おっさんの3つ。女性キャラもそのバリエーション)こういう沢山のキャラが出るような作品には不向きだと思うんですが。ハロが出てきたり手動の照準機を使ったりという変な媚も不快だし、GUNDAMの刻印に至ってはもう笑うしかありません。
気になるのはこの主人公たちは、自分たちの主義主張を世界に示すため破壊活動を行なうって…つまりテロリストだよね? これってテロリズム称賛なんじゃ…。
最近のサンライズ+MBSは「SEED」2作といい「ギアス」といい、テロ奨励しすぎでおかしくなってないか?
もう今のサンライズには何も期待できないということがはっきりしただけでも意味のある第1話でした。

それ以外の作品は簡単に。
今期流行りのゆるゆる系から。「みなみけ」は「あずまんが」から「らき☆すた」の路線ですが、これバカキャラが多すぎないか?「スケッチブック」は同じ日常まったり系ながら「みなみけ」と逆ベクトル。「ARIA」ぽいのは意図的?
「げんしけん2」は1話の同人誌製作開始のエピソードがあまりにリアルでした(笑)。「ドージンワーク」のファンタジー具合の対極だけどこれでこの先もつのかな。
「もやしもん」も大学生活ものだけど「細菌が見える」設定を受け入れられるかどうかですね。「バンブーブレード」は良くも悪くも原作通りなんだろうなーという印象。これ3話まで見て未だに主人公が誰なのかわからないんだけど…。「こどものじかん」は放送開始前にゴタゴタした割には普通な印象。でも規制画面を全面に出すのはどうなんだろ。

エロゲ・ギャルゲ系とラノベ系は正直言ってもうなにがなにやら(笑)。似た設定が多いのでほとんどが1話で挫折しました。そんな中KEY作品では初めて地上波放送となった「CLANNAD」。前半はちょっと微妙でしたが後半テンポよく見られてよかったかな。「レンタルマギカ」はいかにもラノベ原作という、絵にすると全く面白くない作品。

「ドラゴノーツ」は1話はまあまあ期待できそうな感触でしたが、ちょっと独り善がりになる危険性があるかな。今後の展開次第。あと平野綾の役が意外すぎて驚き。「獣神演武」は事前の売りが荒川弘だけというところで怪しげな臭いがしていましたが、案の定それだけでした。「カイジ」は前作「アカギ」では麻雀に興味ないのであまり引かれませんでしたが、今回はどう見せるか注目です。「逮捕しちゃうぞ」はこれまでのシリーズ路線そのままで監督変わっても相変わらずな印象。作画も中途半端だし今更感が否めません。

こうしてみると全体的に小粒でこの先大丈夫かなという作品が多いです。DVD販売で元の取れそうなのが半分以下だと思われますが…来年の春クールに期待(笑)。

ヱヴァ序とらき☆すた最終回 /2007.09.17

今回はネタバレとまでは行きませんが、本編内容について書いていますので未見の方はご注意ください。

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」見てきました。
まあ正直な感想は音響とエフェクトが凄かったなーという印象。作画に関しては「Ζ劇場版」くらいの新旧作画比率を覚悟していたせいか、かなり手が入っていてよかったです。それでも一部残った旧作画があったんですが、それを見て12年前のアニメだなーと実感したのは影のつけ方。作画自体に問題なくてもやっぱり当時流行の影の入れ方なので今見ると浮いて見えてちょっと残念。
あと声優陣が当時の若手が中堅になって技術が上がっている分、妙にこなれた演技になってて勿体ないなー。まあ仕方ないことだけどね。
細かいとこだと家出の後のミサトとシンジの見つめあうシーンがなかったり、「笑えばいいと思うよ」の時ゲンドウのイメージが被らなかったりは今後の伏線かな。
サキエルが第4の使徒でカヲルが13番目だったり、こんなに早くセントラルドグマとリリスが出たりといろいろ気になる点はありますが、とりあえず次が楽しみです。
「破」はアスカ登場から死に至る病あたりかと思ってたら予告に参号機まで出てるし、「序」が序盤をしっかりまとめていたのに対してかなり大幅に変えてきそうな予感。

続いて最終回を迎えた「らき☆すた」について。
シリーズ通してちょっとやりすぎに思うところもありましたが、とても楽しめた2クールでした。後半になって1年生組も増えて幅が出てきたのに終わるのが勿体ないですが、ラストを見ると2期もあるかな。
最終回は原作者脚本にオールキャスト出演というまさに締めに相応しいお話でした。でも最後にダンスでエンディングで終わった方がきれいな幕引きだと思うんですが、なんでリハ→幕が上がっておしまいなんだろ。
まあエンディングで「愛はブーメラン」を歌っているので「ビューティフルドリーマー」へのオマージュ=終わらない文化祭前日ってことなんだろうけど…。
これで2期のオープニングが10人もってけダンスで始まったらスゴイけど、まさかそこまでは…ね。

夏改編 /2007.08.12

てことでもうお盆だというのに今頃夏新番の感想です。
まず前クールの終了作品について。1クール作品はいろいろあったもののほとんどが印象に残らないまま終了したので今回は割愛です。「デスノート」は原作遵守で来てラストだけオリジナルというのはちょっとねー。月がズタズタになってリュークに見捨てられてこそのラストだと思うんだけど。謎のラストシーンもなかったし。この辺はスペシャル版の追加カットとかでフォローするんかな?

夏新番で注目はまず「ぽてまよ」。あまり期待していなかったけどキャラクターの動きと間が気に入ってます。あと春日乃ねねがツボ。釘宮キャラはツンデレや弟は特に惹かれなかったんですが、これで見直しました。
「さよなら絶望先生」はほとんど出オチのようなアニメ化ですが(笑)、新房演出に合ってるのかよくもここまで久米田漫画を再現したなーという印象。
「スカイガールズ」は絵もキレイだし話もしっかりしてそうですが…「アイマスゼノ」と丸被りだよねー。

あとは三匹目のドジョウはいなかった「ななついろドロップス」とか、見てて呆れる主人公の「スクールデイズ」とか、作りようによっては面白くなりそうなのに全く逆の方向に行ってしまった「もえたん」とかは早くも半切り状態。
「ドージンワーク」はあーいわゆる業界ものをその業界の人が散々ダメだしする気持ちがよくわかるなーという作品(笑)。まあこれはBパートの声優漫才が本編みたいなものだし仕方ないか。
「ムシウタ」「バッカーノ!」はいろいろ設定や構成に凝り過ぎてさっぱり理解できなくなってるのが残念。まあ原作ファン向けか興味あったら原作読んでねってスタンスなんだろうけど。

最後に「コードギアス」の最終回スペシャルについて。まず中途半端なところで3ヶ月空いたせいでキャラクターのテンションについていけません。視聴者との温度差を考えずいきなりMAXのキャラばかりだもんなー。でこれだけ待たせた挙句オチがアレじゃあ…。これなら新シリーズの放送開始直前まで引っ張ってすぐ本編につなげるべきだったよね。なんかもう新シリーズもどうでもいいかなー。

で新番以外の作品については今はとりあえず「らき☆すた」、あとは「グレンラガン」「電脳コイル」くらいかな。「クレイモア」が最近面白くなってきたので注目。
秋新番は一応例の作品は様子見だけど、スポット見る限りでは前作と悪い意味で変わりない感じ。唯一の希望は黒田脚本かな。

春改編 終了番組&新番組 /2007.04.09

早くも春新番の一週目が終わりましたが、まずは前クールのまとめから。
結局1クールものでは「まなびストレート!」が一番印象に残りましたね。ただ前半はかなり深い心情描写で期待させたものの後半ちょいバテたかな。学園祭と合併話の引っ張りすぎで間延びしたのが残念。特にクライマックスになるべき11話が作画も崩れて、内容も薄かったのはちょっとね。最終話も全編エピローグ的で勿体なかった気がします。締め方はよかったしラストにOPになる演出も上手かったけど、BパートだけにしてAパートは何らかの事件を絡めた方が密度が濃くなったように思います。まあそれでも今期ベストでしたけど。
あとは「ひだまりスケッチ」が善戦したくらいかな。キャラがきちんと立って安定していました。ただ時間軸シャッフルの意味があまりなかったんじゃ…。4人の距離感とか成長具合を表現するには、普通の構成の方がよかったと思います。

2クールものではいろいろ問題のあるのが「コードギアス」。総集編で押し出されたとはいえラスト2本が夏って(笑)。これに限らず今期は未放映話を残して終了のパターンが多すぎだよな。「すもも」「RED GARDEN」は一応ピリオドを打ったもののDVDで続きを発表、「ミーナ」「まなび」は未放映話をDVD収録。「妖奇士」は打ち切りの煽りで続きはDVDでだし。
まあ「すもも」も「RED GARDEN」もきちんと話にケリをつけたからいいけど。「すもも」は1クール目の好調が嘘のように後半パワーダウンしたのが残念。逆に「RED〜」は後半になって伏線が機能して面白くなった感じ。
「妖奇士」は何をしたいのか絞りきれず迷走した印象。川元キャラにギャグ顔させたり滝のような涙を流させたり、SDキャラをアイキャッチにしたり。はじめからあの枠でやる話じゃなかったのに勿体ない作品でした。

ほかの作品では「武装錬金」がきっちり終わらせてよかったです。最近低迷していたジーベックの復調が見られたかな。「パンプキンシザーズ」も終盤のエピソードがちょっと長かった気もしますが地味な話を上手く見せてよかったと思います。

続いて新番組。ですがーなんすかこの数。去年の春クールもやたら多かったですが今期も殺人的本数です。今期の特徴はオタ向け作品が朝枠に拡大しているところでしょうか。ガイナックスの新番とか鳥山キャラの注目作品が朝枠になるなんてちょっと前には考えられなかったし。
もうさすがに全作品にコメントとかしていられる数じゃないので簡単に。
今期の注目は「DARKER THAN BLACK 黒の契約者」「天元突破グレンラガン」あたりかな。「黒」は正直謎多すぎでまだ評価すらできませんが雰囲気はいい感じ。岡村監督への期待値てことで。「グレン」はこっちもほとんど雰囲気ですが、最近のガイナックスにない弾け方に期待。でもメカデザインがなー。ところで「グレンラガン」てタイトル覚えにくいことこの上ないんですが(笑)。なんかゴッチャになると思ったら、グランガランと語感が似ているからだと気づきました。

続いてちょい期待作品。「キスダム」はタイトルですごい損している気が…エロゲ原作かと思うよーな。サテライトは前にも「ノエイン」の時そんなこと書いた記憶がありますけど(笑)。これも1話では判断できないので期待値。それにしても火曜日の25時台の被りっぷりは酷いよなー。チバテレビもあるので3局同時に深夜アニメ。
てことで「クレイモア」。なんとなく「ベルセルク」を思い起こしますが、うまく残酷描写を処理して前の「デスノート」とセットで安心して見られる感じ。

ロボットものでは「ギガンティックフォーミュラ」と「アイドルマスター」がありますが、なんか微妙に導入が被っているような気が…。「ギガンティック」は特に設定がGガンダムだし、エヴァとかラーゼフォンとかエウレカの既視感ありまくり。今後の展開次第かな。「アイマス」はうーんまあこんなもんですかね。
あとついでにWOWOWの「REIDEEN」と「鋼鉄神ジーグ」。「REIDEEN」はリアルにリメイクするのかと思いきや謎の敵が衛星軌道上で悪巧みしていたり、方向性がよくわかりません。何より3DCGが世界観から浮いてるよね。かつて最も美しいスーパーロボットといわれたライディーンのリファインがアレじゃちょっと。「ジーグ」は良くも悪くも真ゲッター、マジンカイザーの路線継承ですが、何で今回はテレビアニメなんだろ? 

まんが原作作品では「オーバードライブ」は「一歩」や「カペタ」と同じマガジン系お得意のフツウの少年が才能発揮して世界に…パターンですが、きっちり押さえるとこ押さえていて安心して見られます。自転車というアニメ表現の難しいものをどう見せるかに期待。
「ハヤテのごとく!」は非常にオーソドックスな1話。この先どう暴走するかですが、あまり期待できない気がします。「瀬戸の花嫁」「ながされて藍蘭島」とかはもういいかなー。

「BLUE DRAGON」は王道の少年冒険譚。お手本のような作りだけど今後の展開でどうなるか…。ゲームの方知らないのでいきなりブルードラゴンが出てきて驚きです。てっきり伝説のブルードラゴンを探しに行こう的な話だと思ってたので。
「大江戸ロケット」はあまり予備知識なしで見たらいきなり謎の宇宙生物のバトルでビックリ。で何このみなもと太郎キャラと思ったら本人か(笑)。「ギガンティック」のロボデザインといい、これの脇キャラといいこういうの流行ってるのか? ところで「妖奇士」と同じ天保年間の話で、脚本が會川昇って…。しかも鳥居がまた若本規夫だし。面白くなりそうな要素はあるので一応期待。

「らき☆すた」は正直「ハルヒ」級のサプライズを予想していたので、普通に4コマまんがのアニメ化パターンぽくてちょい肩透かしかな。それでも微妙なゆる空気と妙なパワーを感じるのでその辺に期待。平野綾の脱力系演技もいい感じ。でエンディングのキョー○インて(笑)。もしかしてこれ毎週このパターンで行くのか?

「エルカザド」はいつもの真下作品な印象。最近乱作気味だった分「ノワール」路線回帰はよかったかな。
「ヒロイックエイジ」はまだ導入なので判断しづらいものの、なんかダメジーベックオーラが見える気がするんですが…。平井キャラ出しとけば人気出るだろーというあざとさが感じられてマイナス。 
「sola」はよくあるラブコメかと思いきや後半になって妙な展開になってへ?という感じ。1話見ても今後の路線がわからないのはちょっとつらいかなー。
「地球へ…」は導入としては可もなく不可もなくかな。でもなぜ今さらこれをしかも土曜6時枠でやる必要があるのかよくわからないよね。絵もきれいだけど竹宮キャラじゃなくなってるし。

ここまでで触れていないのはまあ平均点レベルということで省略、これから放送開始のものはまた今度。
で、最後に今期のワースト候補作品は「この青空に約束を」に決定ー。作画もよくない上、話も浅くセリフ回しも酷い。時代錯誤的な空気が漂っていて30分も持たずに脱落しました。
その後を追っているのが「神曲奏界ポリフォニカ」。世界観設定が意味不明で何がしたいのかわからない作品。放送時間帯といいやっつけ臭がプンプンします。

ところで「陸上防衛隊まおちゃん」のリピート放送も何なんでしょ。アレだけつまらない作品をわざわざ全国規模で再放送、しかもOPEDは新曲差し替えって…。まあ枠があるのに制作が間に合わなくなった作品の穴埋めの可能性大ですが、ならもう少し別の作品があっただろーと。それともリマスターDVDでも企画していてその販促か?

冬改編・終了番組と2006年まとめ&新番組 /2007.01.16

まずは昨年末終了番組について。といってももうひと月ほど経ってるのですでに記憶が曖昧です(笑)。
全体的に予定調和的エンディングを迎えた作品が多くて、印象に残るものがありませんでした。そんな中で「009-1」と「あさっての方向。」は1クールできれいにまとめてよかったかな。「あさって」はファンタジーな設定をリアルに描くという、前作「よみがえる空」でリアルな内容をリアルに描いたスタッフがもうひとつ上のチャレンジをしていて見ごたえがありました。
「ブラックラグーン」は重い話が多かったので、最後はオリジナル話でも入れて明るく終わらせてもよかったかな。双子編と日本編はちょっと重すぎ。特に日本編は見慣れた街中で銃撃戦とか血塗れとかされると、ロアナプラで同じことしてるのとは違って見えるんだよね。今期はダッチとベニーの出番が激減したのでその辺も残念。とはいえアニメとしての出来は今期トップクラスでした。
「くじアン」はもう少し面白くなりそうだっただけに、残念な作品でした。ネタが「極上生徒会」と被り気味だったし。
「GAる〜ん」も今ひとつはじけ切れなかった感じ。作画も微妙だったし、ギャグも弱かったかな。

というわけでここで2006年のまとめ、ベスト作品の発表です。
1位はもう言わずもがなの「涼宮ハルヒの憂鬱」。作画や演出は勿論、作品のパワーに圧倒されました。
次いで「蟲師」「まじかる?ぽか〜ん」「ブラックラグーン」「桜蘭高校ホスト部」「デスノート」というところが印象に残ったかな?
あと現在継続中では「すもももももも」「パンプキンシザーズ」「レッドガーデン」あたりは注目株。
こうして見るとラノベに、メジャー系とマイナー系の漫画、オリジナルときれいに並びましたね。「うたわれ」「ひぐらし」などのゲーム原作も含め、いろいろ幅の広い作品が揃っていたように感じます。
ただロボット系もSF系もないのはちょっと寂しいかな。「ソルティ」や「ゼーガ」などあったけど…。その辺は「コードギアス」に期待したいところですが1クール終わってまだ乗り切れないところがあるんだよなー。谷口作品は後半になって盛り上がることが多いので、面白くなるといいなー。

続いて新番組です。
夏クールと冬クールは大抵小粒なラインナップになりがちですが、今回も全体的に地味な顔触れです。
注目は「まなびストレート!」かな。仕上げもきれいで作画も安定していそう。特に髪の色のグラデーションは少し前なら考えられない技術だよね。ufotableは尻つぼみの印象が強いけどうまくまとめれば大化けしそう。ただあれで高校生というのはどうなんだろう。絵柄だけでなく行動や思考が…。実は肩書きが高校生なだけで実年齢は12歳とかいう設定ならわかるんだけど、と思ったら年齢設定が公表されていないっぽいんだよね。とりあえずその辺は置いといて、キャラは芽生がいいかな(笑)。
「Project BLUE 地球SOS」は画面のクオリティも全体の作りもかなり凝っていて、上質な作品。ただこれはどの辺の人に見てほしいんだろう? たぶん今40代くらいの人が一番グッとくると思うけど、あまり深夜アニメを見るとは思えないし。
「のだめカンタービレ」はさすがノイタミナ枠という印象で、手堅く安心して見られる出来。ただOPEDが普通のJポップなのはどうなんだろ。月9のエンディングでもクラシックを使ってるんだからせめて2曲のうち片方でもクラシックにすればいいのに。

続いて可もなく不可もなくな作品。
「ひだまりスケッチ」はうーん新房監督にしては毒もアクもないなー。ギャグも上滑りしてるし印象としては「せんせいのお時間」みたい。
「セイントオクトーバー」はキャラデザインも演出も今ひとつパッとしない印象。題材的には売れ線ぽいのになんか地味だし、全体的におとなしめ。ロリロリ言ってる割には普通に夕方に流せそうな内容で「吉永さん家のガーゴイル」に近いかな。

「月面兎兵器ミーナ」はいったい誰に見てほしいのか謎な作品。設定も訳分からないし、何を売りにしたいのかが全く見えない。無駄に作画は頑張ってるんですけど…。
同じく誰に見てほしいのかわからないのがあと何本か。「SHUFFLE MEMORIES」はWOWOW版を見ていない人は何もわからないまま総集編を見せられ、見た人は今さら見る必要のない内容という対象不在の作品。こんなの1クールも垂れ流す気なの? 
「Master of Epic」も元のネットゲームを知らないと訳が分かりません。楽屋オチネタを延々やられてもほとんどの視聴者置いてけぼりです。
「ひまわりっ!!」もなぜ新シリーズをやるのかよくわからないですね。前期は特に支持されたわけでもDVDが売れたわけでもないし。まあ前回の最終回直後に続編製作発表されたから既定路線だろうけど、続編の方も別に面白くなることもなくいたって普通の仕上がり。

「京四郎と永遠の空」はなぜこんなに毎年のようにアニメ化されるのかわからない介錯原作作品。でいつものようにどこが面白いのか全くわかりません(笑)。
「Venus Versus Virus」は見てて全く内容が頭に入っていかず途中で眠ってしまいました。
この2本はもういいかな。

今期は本当に目玉作品がない不作クールっぽいです。まあ秋から続いている面白い作品が多いのでそれほど気にすることもないですが、なんか最近似たようなアニメ見たなーとか、これいったい誰が見るんだろーという作品が多過ぎ。
とりあえず「まなび」さえチェックしておけばあとは無理して見なくていい感じかな。

リーンの翼といろはにほへと /2006.11.06

今回はネット配信アニメについて。

11月5日に一日限定全話無料配信された「リーンの翼」を見ました。
さすがに6話分まとめて一気に見るのは疲れるわ(笑)。
情報を聞きかじっただけだったので、ただバイストン・ウェルが舞台なだけの別作品だと思っていたんですが、「ダンバイン」のエッセンスをアレンジして再構成したような意欲的なリメイクともとれる作品でした。勿論全く別作品なんだけど、端々に前シリーズを思わせるシチュエーションや演出があったりして。富野さんとしては自分の思うままに作ったらたまたま似通った骨組みになったのかもしれませんが。

正直なところ導入が唐突なので1〜2話あたりはついていくのがつらいところもあるけど、中盤に話が動き出すと俄然面白くなって、ラストはオーラバトラー戦の描写の効果もあって存分に楽しめました。3DCGによるロボットアクションというものには否定的だったんですが、これは成功してますね。オーラシップの巨大感も圧巻だったし。
ただ今回は全話まとめての配信が功を奏したかな。これがひと月置きの配信や発売だとちょっとつらいかも。
でもこれって主役は完全にサコミズだよね(笑)。主役のはずのエイサップとリュクスはまるっきり狂言回し。この二人や友人の二人の描写の荒さを見るとやっぱり今の富野さんは「若者」を描けない(描きたくない)んだろうなー。

それからGyaoで毎週配信している高橋良輔監督の「いろはにほへと」。
こっちは一応3話まで見ましたが、うーん出来は悪くないし、まだ話の全体像が見えないので安易に評価できないんですが、ちょっと微妙。作画もきれいなんだけど、キャラに深みがない感じ。今後の展開次第かな。

どちらにしてもサンライズ黄金期を支えた二大巨頭の新作が、ネット限定でテレビ放送されないというのもどうなんだろうなー。そういう戦略だからといわれたらそれまでですけれど。

秋改編・新番組その1 /2006.10.17

さて秋クール新番です。
今期はまた本数が多いというのに、第1話ラッシュの裏で「24」をずっと見てたので(笑)録画が溜まる溜まる〜。
とりあえずなんとかほとんど見終わりました。あ、女の子向け作品は余裕がないので切りました。「コルダ」とか「少年陰陽師」とか「マジプリ」とか。
またこちらで放送されていない「B.B.B.」「ギフト」「地獄少女」は除外しています。

というわけで今期のベスト3は「デスノート」「パンプキンシザーズ」「くじびきアンバランス」てとこかな。
「デスノート」はまあほとんど原作力ですけど演出も作画も安心して見られる作品。アニメとしては動かしづらくセリフ過剰になりそうなところを、どれだけうまくまとめるかに今後の評価がかかりますね。85点。
「パンプキンシザーズ」は予備知識なしで全然ノーチェックでしたが、1話で引き込まれました。冒頭からキャラが立っているし、演出のバランスもいい感じ。作画がこのまま持てばいいけどどーかなー。80点。
「くじアン」も前の「げんしけん」がダメだったので期待薄だったところ、テンポよく見せてくれてよかったです。無理設定が少し気になりますが、1話の作画や展開が続けばOKかな。1話では山田薫子がすごくツボでした(笑)。80点。

続いて上位組。
「009-1」は「キカイダー」「009」のリメイク路線の延長でなぜ今?という感もありますが、ムチムチボディのアクション好きならいいかも。おっぱいマシンガンとか(笑)。釈由美子の声も何も知らずに聞けば新人声優かな?と思うレベルですが、叫んだりするとアラが…。あとOPでは「ダブルオーナインワン〜」て歌ってるのに正式タイトルは「ゼロゼロナインワン」って。75点。
「ギャラクシーエンジェる〜ん」。誰が主役だかわからないくらい主役の影が薄いですが(笑)まあフツーに見てる分には楽しめるかな。特に前作に思い入れがないので素直に見られるけど、やっぱり前作ファン的には面白くないのでしょうかね。75点。
「武装錬金」はジーベックとしては久々に安心して見られそう。作画も硬軟バランスよさそうだし。ただ話はどうなんだろ。盛り上がりに欠けるというか地味というか。70点。
「ブラックラグーン」は2期というより2クールの後半という感じですね。ただ内容的にギリギリの話だからか、空気が重すぎ。主役(レヴィ以外の)置き去りで他のキャラだけで話が進んでるのはちょっとなー。70点。

それから期待しすぎたのか期待外れだった作品がいくつか。
「コードギアス」はうーん、まず日本が超大国に侵略されて支配下にあり、特権階級に抑圧されているってなんだこの中学生が考えたような設定。こけおどしでもいいからもう少し考えてほしいと思うんだけど。谷口監督作品とあって期待しすぎたかな。ルルーシュの戦略も常人じゃ考えつかないような凄さが必要なのに、一箇所に敵機を集めて地下から地盤を崩して一網打尽って…。普通目標地点に敵影が見えなかったら何機かが様子を探ってトラップに備えたりするだろー。こういうところで「デスノ」の月のようなハッタリ演出しないでどこでするんだか。
またテロリスト賛美にとられかねない演出もあの局Pの影響だろうけど、疑問。とりあえず65点。

で同じく竹田Pの「妖奇士」ですが、これもどうも今ひとつ…。漢字を基にした攻撃とかきっと企画書では新しく思ったんだろうけど、演出がまずくて苦笑いな感じ。いきなりカメラ目線で語らせたり、格差社会を強調したりとどうも空回りしている気がします。作画は高水準なのでそれだけでも見る価値はあるけど、またこれも一年間やんのかー。60点。

「すもももももも」。こんなの深夜とはいえ非U局の地上波でいいのか(笑)。ギャグとアクションのさじ加減が今後どうなるかで評価が変わってきそうですが、まあ判断はメインキャラが揃ってからかな。ところで微妙に主役の声が合ってない気がするけどどーなんだろ。もっと天然でバカっぽい方がいいと思うんだけど。65点。
「レッドガーデン」はちょっと評価が分かれそうというか、好きな人はどっぷり嵌るタイプの作品かな。個人的にはキャラデザインがつらい…。ミスマッチ感を狙っているのだろうけど、いわゆる少女漫画絵でこういう話はなー。あと毎回やるっぽい突如始まるミュージカルがぁ〜。ただ大化けする可能性もあるので様子見かな。でもトライネットだしなー(笑)。60点。
「あさっての方向。」は予備知識ゼロで見て、またこんなリアル設定のラブコメかーわざわざアニメでやらなくてもドラマで充分だろーもう少しファンタジー要素とか非日常シチュエーションとか絡ませろよーと思ってたら、1話ラストで驚愕しました(笑)。うわこういう話なのか〜。とりあえず今後の展開は凄く気になるので継続視聴決定。で、前半50点→1話ラストで80点な感じです。
「乙女はお姉さまに恋してる」はファーストシーンから狙いすぎ。こちらでは11時半の枠だというのにエロエロ過ぎ(笑)。内容はまあ「DCSS」と同じで作画だけアニメになりそうかなー。でもどう見ても男には見えない主人公を女装させて女の子にしか見えない〜っていうのも無理がありすぎ設定だよな。もはやファンタジー。作画に免じて60点。
「結界師」は作画もアクションも頑張ってるけどなんか物足りない。あとテロップ多過ぎ。耳で聞いてわからない言葉や特殊な用語ならともかく「正統後継者」とかいちいち説明されても…。とりあえず60点くらいかな。

続いて平均点前後。
「働きマン」はアニメのキャラデザインと色遣いがもっさりしてて古いかな。ノイタミナ枠は洗練されたイメージなので余計に…。内容は可もなく不可もなくってところで、ちょっと辛いけど55点。
「ネギま!?」。うーんぱにぽにだっしゅの方法論そのままやられてもなー。全然別の食材を同じ調理法で料理したような作品。黒板ネタくらいは自重すべきだったんじゃ…。今後に期待して55点。
「ときめきメモリアル」はかなり今さら感が…。キャラデザインも無難すぎて無個性だし、ゲーム画面そのままにいきなり一人で喋りだすキャラとか意図的だとしても上滑り気味。センスが90年代で止まっているような印象。それから、なんだこれまた芸能人でもキャスティングしたのかと思ってエンディングの名前見たら、一世を風靡した(笑)あの声優アーティストでした…。とりあえず50点かな。
「はぴねす!」。まー普通、暇なら見てもいいかなというレベル。逆に言えば見逃しても全く後悔しないだろう作品。50点。
「ゴーストハント」。とりあえず最初から3話続きの話って。お陰で1話2話に盛り上がりポイントゼロだし。50点。
「スーパーロボット大戦OG」。これも微妙な…全然燃えない展開だし、作画のレベルも低いし。一番大事なロボットアクションがまるでダメ。設定もつまらないしで50点。
「蒼天の拳」。今川脚本に多少期待はしてたんだけど、「財前」よりはマシレベル。50点。
「銀色のオリンシス」。なんだか平井キャラは瞳のハイライト(上の部分)が年々大きくなるなー。それはともかく36世紀とかの設定はどうなんだろ。正直1話見て話が理解できませんでした。50点。

「銀河鉄道物語」は前シリーズも可もなく不可もなくだったのに、なぜ新シリーズ? 松本零士作品は基本的に主人公が旅人で舞台が移るからドラマがあるのに、これは主役が一職員だから話のパターンのバリエーションが乏しいんだよね。前回もそこを騙し騙しやってたのに…。50点。
「バーテンダー」。今期はカメラ目線でキャラに一人語りさせるのが流行ってるなー。内容は料理薀蓄もののお酒バージョンて感じ。動きがない話をアニメで見せる無理をなんとかクリアしてるけど、脚本構成が「味っ子」でこの路線を根底から覆した今川泰宏というのを考えるとちょっと寂しいかな。50点。

で今回の落第点。
「夜明け前より瑠璃色な」。設定があまりにも奇抜すぎるだけであとは全くもって普通のラブコメ。展開もキャラ設定もまるで普通。作画レベルもいたって普通…と書こうとしたら2話にして作画だけはガタガタでした(笑)。40点。
「らぶドル」。まずキャラの見分けがつきません(笑)。冒頭のコンサートシーンを見てこれが主役たちかーと思ったら違うんだものなー。大体なんの思い入れも説明もない段階でド頭からコンサートって。作画も悪いので2倍速で流し見しました。作画も演出もコンセプトも15年前の作品。30点。

夏クールの全滅っぷりに比べると、期待できる作品も多くて全体の平均もかなり上位のレベルかな。あくまでも1話または2話まで見た評価なので、今後大化けや大暴落の可能性もありますが。
あと最近は放送期間が予め公表されることがほとんどないのもどうにかしてほしいとこですね。今期判明してるのは、「デスノート」の3クールくらいかな。ちょっと前までは3話くらいまで見れば、展開のスピードで1クールか2クールかがわかってましたが、近頃はこのペースじゃ2クールかなと思ってたらラスト3話で超展開とかあるし(笑)。

秋改編・終了番組 /2006.09.30

またまた来ました改編期。というわけで9月終了番組ですが…今期は1クールものも2クールものも今ひとつ盛り上がりに欠けたまま終わっちゃった気がします。

一番印象に残ったのは「カペタ」かな。エピローグはちょっと蛇足っぽかったけど、中途半端なところで終了せざるをえない割にはちゃんと盛り上げて終わってよかったです。でも結局一年やって源と直接対決しないままなんだよなー。
深夜アニメでは「ホスト部」が全編クオリティが保てて平均点は一番かな。ただラストの締めがありがちな解散話で終わりだったのがマイナス。

「ひぐらし」はまるで、マルチエンディングのゲームで鬱エンドを繰り返した末に真エンドに辿り着いたかのようなオチがどうも…。結局真相が明かされないままの話もあったような気もするし。原作ゲームをやってるか、副読本などのテキストがないとわからないのはTVアニメとしてはどうでしょ?

「うたわれるもの」は終盤で急に超展開しなければもう少し評価できたけど、これ原作通りなの? それにしてももう少し伏線なりイメージシーンなりを入れてあればまだ受け止めやすかったんですが。

ほかはどれも予定調和の最終回な感じで、特にアレコレ書くこともなく…。
「BLOOD+」もグダグダなまま何も印象に残すことなく終わっちゃったし、夏一番の期待作だった「コヨーテ」はお話があんまりすぎてせっかくキャラが生き生きしてたのが無駄に終わったし。
「ウィッチブレイド」はライバルキャラとの直接対決をずっと引っ張っておいて最終回で簡単に決着つけた上、何の救いもなく終了。「.hack」も全く盛り上がりのないままおしまい。「いぬかみっ」もかなりグズグズだったのに映画化って…。

正直もう完全に飽和状態でそろそろ作品数も減りだすかなーと思ってたら、また秋からほぼ同数の作品が始まるようで…。もうさー似たようなギャルゲものとか、ほとんど同じ設定のラノベアニメ化とか、どう考えてもアニメに適さないような原作ものとか、なんで企画が通るのかなー。
とりあえず次クールは「コードギアス」と「妖奇士」に期待してるんですが、両方MBSなんだよね。ここ最近MBS絡みの作品は外れ続きなのでちょっと心配。

夏改編 /2006.07.13

ちょい遅れましたが夏改編アニメについて。前期のアニメラッシュに比べると若干減った気がしますが、2クール作品は継続してるので本数自体ほぼ一緒なんですよね…。

まずは前クールのまとめから。1クール作品では「涼宮ハルヒの憂鬱」一人勝ちでしたね。クオリティも安定していたし、いろいろな仕掛けも功を奏して他を圧倒していました。この勢いだと2期もあるかな。
あと印象に残ったのは「まじぽか」と「ブラックラグーン」くらいかな。「まじぽか」は最終回だけらしくなくてちょっと残念でしたが、独特のゆるさがハマってよかったです。
「ブラクラ」は2クールと思ってたのでもう終わり?て感じ。せっかくメガネっ子メイドで弾けたのに。
春クールは1クール確実と思ってたのがまだ続いてたり、この進行度なら2クールだろというのが急に終わったりてのが多くて、もう少しなんとかならないもんですかね。
「ストパニ」とか絶対1クールネタだし、「ひぐらし」も4話ごとにリセットされるのでそろそろ飽きてきたし。

さて夏新番ですが、まず今期はレベルがかなり低いです。春が本数も多かったけど作風も様々だったのに対し、今期は似たような作品ばかり。
そんな中、頭ひとつ飛び抜けているのは「コヨーテラグタイムショー」と「僕等がいた」ですね。
「コヨーテ」は初回で主役が誰かわからなかったり、殺戮シーンが酷かったりでちょっと引きましたが、2話はよかったかな。でも正直あのゴスロリ少女軍団はもう少しなんとかならないかな。主役がオッサンなのとのバランスだろうけど…。75点。
「僕等がいた」はまあ大地作品てことでツボを押さえたかなりの完成度でした。相変わらずテンポや間の取り方が抜群だよなー。声優の使い方もよかったし。でも小学館の原作で(別コミだっけ?)これだけ一般受けしそうな作風なのに、U局の深夜2時過ぎの枠しか取れないというのは異常だよな。85点。

あとはほぼ横並びなので簡単に。「貧乏姉妹物語」はまず金田朋子はミスキャストだと思う…。まあ中身は東映×エイベックス×フロンティアワークスというところで想像できるレベルの出来でした。40点。
「つよきす」。頻繁に入るアイキャッチがウザ過ぎ。ありがち設定で面白い要素を打ち消しちゃってます。前期はよかったけどまたトライネットクオリティに逆戻り、45点。
「ゼロの使い魔」。なんかあまりにフツーのTVアニメ。キャラ設定も世界設定もチープだし、ハリポタまんまだし。何より主役二人の声が「シャナ」と一緒じゃあねー。60点。
「無敵看板娘」。うーんこれいつの時代の作品なんだろって印象。CSとかでやってたらあー20年位前の再放送かーと思うような…。25点。
「財前丈太郎」。すごい作品に出会いました。出だしからテンポが変。妙な間。動かない止め絵とヘンな演出。ありえない美術とかわけのわからない構図とか、アニメ系専門学生の方がはるかにうまいレベル。あまりにすごくて内容がさっぱり頭に残っていません(笑)。-50点。
「となグラ」。これもありがち設定作品。もう新鮮味ゼロ。40点。
「ちょこっとSister」。なんか斎藤桃子は何やっても同じ演技だな…。それはともかく、いかにも男の妄想で作りましたという内容。作画だけはいいかな。60点。
「NHKにようこそ」。まずクオリティは今期一二を争う出来で、かなり原作に忠実っぽいですが、これって面白いか? いかにもゴンゾらしいといえばその通りですけど。まあ今後の展開次第かな。70点。

今期は大外しが少ない割に突出した作品が少なくて、良くも悪くも平均レベルで残念。残りのWOWOW組はまた今度。

春改編・新番組その3 /2006.04.16

というわけで、春新番の3回目。
WOWOW組からまずは「姫様ご用心」。テンポよく小ギャグを散りばめていて楽しめました。作画もキレイで、キャラも初回からちゃんと固まっていてよかったです。
「砂沙美魔法少女クラブ」はメインキャラ声優が子役タレントたちというので期待薄でしたが、とりあえず砂沙美はそれほど気になる演技ではなかったので安心。ただお友達のメガネっ子が酷かったんですが、あれもタレント? 内容的には女児アニメの典型スタイルでまずは及第点という感じでしたが、これ別に「砂沙美」である必要もない気が…。それほど「天地無用」のタイトルって大きいか?
「ザ・サード」は作画もそこそこ、アクションも普通、お話も並で印象がとっても地味。大体ソードダンサーと呼ばれるほど美しい立ち回りをするって設定なのに、肝心のアクションシーンは火花だけで表現ってのもなー。ナレーションも小説をそのまま読んでるようだし、もうちょっと映像で語らせてほしいよね。
「TOKKO」はWOWOW15周年記念作品という冠がついてる割に、他のノンスク枠作品より見劣りするんですけど…。作画もちょっと微妙で、グロ表現だけ頑張っちゃってる感じ。まあ興味ある人だけ見ればいいかな。

ついでにまだ書いていなかった作品について。
「Ergo Proxy」は壮大な雰囲気アニメ。作画や画面造りがすごいのでクオリティは確かに高いんだけど、話がさっぱりわかりません。まあ小難しいストーリーをわかったフリして楽しむ作品かな。
「しにがみのバラッド。」は望月智充らしいほのぼのハートフルストーリーで楽しめました。6話で終わったのが勿体ない位。

今期の作品をまとめると、まずここ最近増えたライトノベル原作に、少女漫画原作、そして百合&ホモなど男だらけや女だらけの作品などが多く目につきます。

あとは声優の一極集中と、棒読み素人起用ですね。福山潤や生天目仁美は一体何本レギュラーあんだよ(笑)。ここ数クールは能登麻美子や斎藤千和の名前をやたら見ましたけど、主役級でこれだけ集中してるのもどーだろ。
棒読み素人もそれなりにネームバリューがあるなら仕方ないけど、実際はただ下手なだけで起用する意味もわからない配役が多過ぎ。大体深夜アニメで無名タレントや芸人に声あてさせて、プラスになることがあるのか?

もう夏新番の情報もちらほら聞こえてきてますが(笑)、さすがに夏新番はこんなに多くはないよね。ともかく今期の作品のうち一本でも多く歴史に名を残してほしいものです。

春改編・新番組その2 /2006.04.14

春新番の続きです。
まず前回書いた「涼宮ハルヒの憂鬱」。第2話はちゃんと初回らしい(矛盾してますが)お話でよかったです。キョンのモノローグがちょっと気になりますがこれは原作通りのようなので仕方ないか。テンションといいキャラの立ち方といいテンポといい、かなりの高水準です。
で、同じくらい初回のクオリティが高かったのが「BLACK LAGOON」。演出も作画も今期トップクラスで安定したつくりでした。このままいけばいーなー。
初回のつかみがよかったのは「ウィッチブレイド」も。幼女とその母(いろいろありそうだけど)という深夜アニメでは珍しいキャラ年齢が気になりますが、今後の展開次第かなー。なんか変身後がデビルマンレディーぽいですけど(笑)。

それから今回注目の少女漫画原作作品から、まずは「桜蘭高校ホスト部」。まあこのスタッフならではの手堅い出来でしょうか。うまくキャラも話もまとめていて少女漫画敬遠組も取り込めそうなつくり。
同じボンズ・白泉社系の「獣王星」も初回は作画も構成も及第点という感じですが、このままいけるか不安が…。特にキャストがあの人になったらどうなるかなー。
そしてもう一本「NANA」。うーん作画もちゃんと原作の絵を再現してるし、話もわかりやすくて普通に見られるんだけど、これ完全に原作ファン向けだよね。しかも原作好きでもわざわざアニメで見たいって人もそれほど多いとは思えないし。
この3本では「ホスト部」が一番の当たりかな。

続いてもう少し頑張りましょう組。
「xxxHOLiC」は、CLAMPの原作絵柄を再現してるということでは高水準だと思います。逆にいえば原作の再現で終わっている感じ。「ツバサ」よりはいいとは思うけどねー。
「ああっ女神さまっ」は前シリーズ並で良くも悪くもなっていない…のですが、もう作品自体のパワーが全盛期に比べてかなりダウンしてるのでもういいかなーという印象。
「ストロベリーパニック」は見ての通りの「マリみて」。うーんここまでパク…いや似せなくてもなー。正直今期はホモだの百合だのばかりなので食傷気味です。同じ敷地内に3校建ってるという設定もどうみても制服を3種類出したいだけだしなー。
「夢使い」は不思議感はうまく出ていますが、ちょっとこの時間帯にはつらいかな。かなり睡眠誘導剤で(笑)。

最後に落第点…というほどではないけどそれに近い作品。
「ひまわりっ!」はまず主役声優が全くダメ。他の作品でも有名タレントや子役タレントが起用されていますが、その中でも特に酷い。演技が下手なだけじゃなく呂律が回っていなくて耳障りなのが致命的です。こんな無名タレント起用してぶち壊されてもねー。まー内容もキャラ立ちと奇抜な設定を勘違いしてたり、話の展開が破綻してたりと声優抜きでも微妙なんだけどね。あと「ありんす」言うキャラがウザい(笑)。
「エア・ギア」もまあ好きな人はどうぞというこれといってコメントも浮かばない作品でした。キャラが類型的で話も予定調和で全く捻りのない内容。
「吉宗」は別に面白くないとか見てて腹が立つとかいうこともないんですけど、正直なんでアニメにしたのかがわかりません。税金対策?
あとついでに前回感想書いた「いぬかみっ!」は2話にして落第点リスト入りしました。次元の低いパロディに作画崩壊、ゲストの素人声優でもう…次あたりで切ろうかな。

まだまだ消化し切れていないので続きはその3で。

春改編・新番組その1 /2006.04.06

てなわけで春の新番です。いやー今期はなんなんだろこの本数。もうチェックするのも大変だし、なんか印象がゴッチャになってどれがどれだかわからなくなってきています(笑)。

とりあえず印象に残ったものからひとことコメント。
「涼宮ハルヒの憂鬱」。すっげー(笑)。いい悪いも超越した初回でした。ていうかテレビアニメでこれやっちゃ反則だろ。まあ2回目からは普通に作ると思うけど判断はそれ次第かな。
「ひぐらしのなく頃に」。「ハルヒ」と正反対に、きちんとキャラ紹介して謎を提示してギャグも挟んでという第一話のお手本のような初回でした。演出もテンポもよくて今期一番の期待作。
「錬金3級まじかる?ぽか〜ん」。初回なのにいきなり前回のあらすじで始まる掴みはすげーな。期待していなかっただけに、ゆるゆる感が妙によかったです。その後(千葉では)の「魔界戦記ディスガイア」とセットで見るとさらにゆるゆる度倍増。
「吉永さん家のガーゴイル」。トライネットだしー期待しないでとりあえず一回だけ見とくかーという見方だったからか意外とよかった印象。斎藤千和キャラに足蹴にされる若本キャラというのがツボというのもあるけど(笑)。
「うたわれるもの」。一見作画がキレイなんだけど、メインキャラに比べてその他キャラが雑な気が…。とりあえず期待。
一応この辺まで合格ライン。「ARIA」と「スクールランブル」は良くも悪くも前作と一緒なので除外してますが、ここに入るかな。

でもう少し頑張りましょう作品。
「ゼーガペイン」はサンライズ久々の新作ロボットもので期待したけど、伊東・関島・山下・中原という10年ほど前のスタッフっぽい、90年代アニメでした。どこかで見たような展開、よくあるキャラ設定、安直なストーリー…。これで作画だけでもよければいいけどそれも微妙だし。
「いぬかみっ!」はさらに上を行く80年代アニメ。使い尽くされた台詞回しに古臭いギャグ、底の浅い世界観。スタッフが好きだったアニメをそのまま再現したような内容で、作画だけ今風なのが逆にかわいそうになります。
「.hack//Roots」はなんで今さら続編なんだ?という印象。基本的に話が進まないと判断できない作品なのでアレコレ言えませんが、どうも確実にパワーダウンしてる気がします。構成も伊藤和典じゃないし、作画も今ひとつ。
真下作品のもうひとつ、「スパイダーライダース」も「.hack」をそのまま低年齢向けにした感じ。冒頭で日常描写が何もないまま、主人公がいきなり異世界に行くのはどうなんだろ。
「ガラスの艦隊」はベルばら+銀英伝のひとことで済んでしまう作品。どこに向けて作っているのか不明だし、何がやりたいのか見えてこない。okamaキャラも特色もなく微妙だし。
「シムーン」もただの百合アニメがやりたいだけならそれでもいいんですが、意味ありげなセリフや設定で飾り立てて全体がぼけてる感じ。中途半端に濃厚なキスシーンも必要と思えないし、キャラがみんな同じ顔に見えるし。「プリンセスプリンセス」はその逆パターンですが、話に必要な最小限の設定に留めている分見やすいかな。メインキャラだけ色髪で、それ以外は黒髪地味顔なのは笑うところでしょうか(笑)。

で残りは落第点。
「Soul Link」は頭の30秒で切るの決定。一本見るのもきつかったです。
「女子高生」も突っ込みながら見るにはいいかもしれませんが、バカアニメにもなりきれないバカのアニメ。
「ラブゲッCHU」は10秒で切ることを決意。あまりのご都合主義、素人が書いたような脚本、安直なキャラ設定と今期ワースト候補一位です。
これ以外の作品についてはその2で。

春改編・終了番組 /2006.04.06

3月終了番組について。
まあ今期一番はなんといっても「蟲師」でした。ただまたもやフジ編成のトラップで途中終了…。もう慣れっこなんでいいですけどね、どうせDVD買うし。
クオリティについては何度か書いてるのでここでは省略しますが、地上波放映版最終回としてちゃんと締めくくってるのは好感が持てます。特に今期の最終回は「まだ戦いは続く!」とか「とりあえずおしまいだけどお話はまだ続きます」的な終わり方が多くてウンザリしていたので(笑)。
きちんと「最終回」に相応しいエピソードで、しかも初回にあった文字が動き出す描写と対になるような宙を泳ぐ文字群を巻物に収めるシーンで締めるなど、実にうまい演出でした。未放映話の6本を期待して待っています。

でその締めに不満の残る作品について。
「IGPX」は最終決戦前夜で終わりというなんじゃそりゃなオチ。きっと未放映話はDVDでのパターンだろうけど、2クールやってこれはないだろ。
「アカギ」も原作が続いている以上仕方ないけどまだまだ戦いは続くオチ。
せめて区切りをつけて終わらせてほしいものです。

続いて「ソルティレイ」。正直開始当初はどこに向かって走ってるのかわからない展開でしたが、うまくまとめたというか煙に巻いたというか(笑)。ただ途中かなり強引な展開が続いたのはマイナスでした。未だにローズ死亡の真相がわかんないんですけど。ソルティ傷心旅行編は結局全く無意味になったし。
「練馬大根ブラザーズ」は回を追うごとにネタが危なくなり、作画も危なくなり(笑)。なんか口パクがズレてるどころか別キャラが口パクパクしてるシーンもあったりしてなかなかすごかったです。まあギャグアニメとしては楽しめたからいいか。

「灼眼のシャナ」はちょっと2クール目に入ってもたついたかな? 過去話あたりからパワーダウンした印象。前半の学園ラブコメ調がよかったのもありますが。でも映画化かー。キャラは立ってるから話次第では面白くなるかも。
「かしまし」は予想外の展開でしたが正直主人公にそれだけの魅力があるように思えないのがなんともあかほり的でした。百合話のバリエーションとしてはありなんだろうけど。

「よみがえる空」は良くも悪くも手堅く締めた感じ。実質的には空自の広報アニメで終わっちゃったかな。もう少し現場での衝突とか上官の判断ミスとか組織としてのマイナス面が描けてればよかったけど…仕方ないか。
「おゆい」は結局落語なんてまるで関係ないお話になっちゃいましたね。ただの退魔もの。しかもキャラの覚醒にほぼ一話ずつ使ったので、全キャラ変身できるようになったらすぐクライマックスって(笑)。何がしたかったかわからない作品でした。
「怪」は「四谷怪談」と「天守物語」がダメダメだったのに対し「化猫」が孤軍奮闘でした。画面造りや構成も凝っていたし。でもこの枠には不向きでしたね。

最後にアニアニランド。「びんちょうタン」は作画もよかったし、話もキャラもよかったんだけど未だにわからないのが世界観。あれだけファンタジーなキャラ設定なのになんで現代社会なんだろ。一般の人とキャラクターのギャップがどうも気になって…。まだ精霊とか目に見えない存在とか、あるいは完全に途絶された田舎町なら納得できるんですけど。ほとんど活躍していないキャラもいることだし、続編もあるかな。
「REC」は主人公の男に感情移入できないのが致命的。以上。

「ノエイン」は録画が溜まっているので保留。「エウレカセブン」は…2クールくらい溜まっているので(笑)たぶんこのまま見ないで終わりになりそうです。
とりあえずこんなところでしょうか。

ΖV /2006.04.06

遅くなりましたが、Ζガンダムの三本目について。
まず「誰も知らないラスト」ってこれだけですか…。せめてラスト30分くらいは新作画で作ってほしかったのに、カミーユVSシロッコの最終対決も旧作画。アポリーやヘンケンの最期は新作画なのに、エマやカツのお亡くなりシーンもテレビのまま。
どうでもいい一兵卒が新作画だったりするし、もっとほかにいじるとこあるだろ…。
ゼダンの門とアクシズの衝突とかも今なら3DCGとかでダイナミックに描けそうなのに、普通にブックの引きのまんまだし。

あと「U」であれだけピックアップしたサラが、今回は只の脇役で声もまた変わってるのはどうなんだろ。対談なんかで「U」は「V」と合わせて一本みたいな言い方してるけど全然繋がってないしなー。
最後のホワイトベース組の出演はサービスなんだろうけど、一番「Ζ」に関わってたハヤトがいないのも疑問。どうせならカラバでティターンズの地上部隊との戦闘中のアムロの元に、宇宙でエゥーゴ勝利というハヤトからの通信、思いをはせるアムロ…っていう流れでいいと思うんですけど。

結局大胆にリメイクできるチャンスがありながらTVの展開を捨てきれなかったことが致命傷だったと思います。別にキリマンジャロやロザミィはいらなかったけど、ダカールは切っちゃダメだろ。最終決戦にクワトロは参加させないで、宇宙でカミーユVSシロッコ・ハマーン、地上でアムロとクワトロがダカールの日を同時進行、最後はダカール宣言で締めでいいと思うんですけどね。
あとはジェリドの無駄なMS乗り換えとか、次々接見するハマーンとか、TVシリーズならともかく続けてみるとおかしいシーンはアレンジしてほしかったよね。カツのGディフェンサーも意味ないのでネモに乗せとけばいいのに。

よかったところはえーとエマとヘンケンの絡みくらい? ラストも「F91」と被ってなければOKだったけどね。
ところで「ΖΖ」をなかったことにする割にはハマーンもヤザンも生かしてるんだよね。どう見ても(カミーユがアレなので)「ΖΖ」には繋がらないんだから、もうスパッとハマーンもヤザンも死んだことにした方がよかったんじゃないでしょうか。

2005年の作品まとめ /2006.01.20

更新ついでに2005年私的ベスト作品でも発表しようかと思います。

まずベスト1は「かみちゅ!」〜。作画も演出も脚本も、美術音楽デザイン声なども今のアニメのトップレベルでよかったですね。

であとは順不同で「フタコイオルタナティブ」「ぱにぽにだっしゅ!」てとこが上位グループかな。あと放送中ですが「蟲師」も。
そのあとに「ガン×ソード」「極上生徒会」「アルティメットガール」「BECK」という並びでしょうか。まあ2005年1月クールとかの作品はもう印象薄くなっているので(笑)下半期有利ですが、だいたいこんな感じです。

こうしてみると昨年はバンダイ・サンライズ系が全然入ってこないなー。
まあ一番の話題作がアレだから仕方ないか。

冬改編 その2 /2006.01.20

続いて1月新番。
今期はかなり小粒というか録画保存しようというのが一個もないんですが…。
まず「練馬大根ブラザーズ」。好きな人は好きだろうなーとしかいえません。まあナベシン監督(カタカナの方)はいつもこういう感じだから思った通りなんですが、まあいいんじゃないでしょうか。

「怪」は「ノイタミナ」枠でなんでこれなんだろ。せっかく「ハチクロ」と「パラキス」で路線を確立したのに固定ファンが離れるってーの。今回の「四谷怪談」は天野キャラもハズし気味だし演出も目新しくもないし、ビデオアニメならともかくフジの深夜でやる内容じゃないよな。これなら「蟲師」と入れ替えた方が…。

「かしまし」は、一番の疑問点は主人公の性転換(笑)前をなぜ男声にしなかったかだよね。初めから少女声の主人公では男が女になったインパクトが全く出ないし、落差がないので冒頭からキャラが浮いている。男時代の印象を残したくないから顔(目)を描かないのはいいとしても、声だけ聞いてたら女にしか思えない少年キャラが少女になっても…ねえ。せめて少年演技ができる声優だったらいいけど男でも女でも全然声変えてないし(笑)。これがドラマなら女優に男装させてるだろうけどアニメなんだから。

「よみがえる空」はちゃんと作っているし、きっと破綻なく進むだろうけど…面白いかなあ。今のところ、普通にドラマでやるようなことをアニメでされてもなーって感じです。
「おゆい」は落語でタイムスリップで学園もので妖魔ものって欲張りすぎ(笑)。2話までは強引に落語を取り入れてたけど、幕末に行ってからも絡ませられるのか?
「Fate」は元作品知らないので正直、話についていけません。まあ絵はきれいだからいいか。ただ1話では何も起きていないのはどうなんだろ。2話までの内容をスピーディにつないで1話でまとめた方がよかったんじゃ…。

とりあえず今期はこんなところかなー。それ以外の継続番組では一番面白いのは「蟲師」です。ここまででハズレがないし。というか放送中のアニメで一番いいのが深夜3時ってどうなんだよ(笑)。「エウレカ」はセミリタイア(録画して溜まる一方)だし、「BLOOD+」は面白くなくなるばっかだし、どうも全体的にレベルが落ちてるなー。




戻る